fc2ブログ

[315日目]ダチョウらんど(32/47都道府県)


ずーっと気になって仕方がなかった今帰仁の「ダチョウらんど」へ。
勇気を振り絞って入る

走破したルート (90km)


梅雨前線 北上中

北の空が何かスゴイことになってる。
ので、ちょっとバイクを停める

2016_0507_1_前線1

前線の雲の下は真っ暗
2016_0507_1_前線2

頼むから、このまま北上してくれ。沖縄に戻ってくんな
2016_0507_1_前線3


ダチョウらんどでランチ

今帰仁、国道505号沿いにある「ダチョウらんど」へ。

明らかに色物観光地だが、気になってしまった以上はこっちの負け、入る
2016_0507_2_ダチョウらんど_お昼1

本日のメニュー
2016_0507_2_ダチョウらんど_お昼2

お冷がペットボトル。
何か白いモヤモヤが漂ってるので口は付けなかった...洗えよ
2016_0507_2_ダチョウらんど_お昼3

ダチョウの卵。サービス価格で1ヶ 6000円だそうだ。
真ん中に灰皿がある理由は分からない
2016_0507_2_ダチョウらんど_お昼4

ダチョウステーキ(1500円)に決めた。卵は流石に食べない
2016_0507_2_ダチョウらんど_お昼5

変な色のみそ汁だなぁ、と思ったらポタージュ
2016_0507_2_ダチョウらんど_お昼6

ステーキと言うよりは焼肉。癖はなく、食感は牛
2016_0507_2_ダチョウらんど_お昼7

食後のサービスで「飲むサロンパス(ルートビア)」が出てきた
2016_0507_2_ダチョウらんど_お昼8


ダチョウらんど 入園

本命の「ダチョウらんど」に入る。入園料500円

2016_0507_3_ダチョウ1

ダチョウステーキの余韻覚めやらぬまま、生のダチョウと対面
2016_0507_3_ダチョウ2

草をついばむキングギドラ
2016_0507_3_ダチョウ3

草が無くなると見向きもしない
2016_0507_3_ダチョウ4

「500円でダチョウに乗れる」というので乗ってみた。
乗るのではなく台の上で跨ぐだけ、体重はかけちゃダメ...これを乗るとは言わない
2016_0507_3_ダチョウ5

毎度ありニャー
2016_0507_3_ダチョウ6


嵐山展望台

嵐山展望台へ

2016_0507_5_嵐山展望台1

屋我地島を一望
2016_0507_5_嵐山展望台3

前線は北に抜けたっぽい
2016_0507_5_嵐山展望台4


慶佐次湾のヒルギ林

東村、慶佐次湾のヒルギ林へ

2016_0507_6_慶佐次湾ヒルギ1

展望台からの眺め
2016_0507_6_慶佐次湾ヒルギ2

木道を歩く
2016_0507_6_慶佐次湾ヒルギ3

雲行きが怪しくなってきた...
2016_0507_6_慶佐次湾ヒルギ4


東村のウッパマビーチ

東村のウッパマビーチへ

2016_0507_7_東村ウッパマビーチ1

晴と曇の境界線。青空に間に合わなかった
2016_0507_7_東村ウッパマビーチ4

冴えない天気のウッパマビーチ
2016_0507_7_東村ウッパマビーチ2

雷も鳴ってるし帰る
2016_0507_7_東村ウッパマビーチ3
関連記事

コメント

非公開コメント