fc2ブログ

[310日目]龍神洞(32/47都道府県)


沖縄本島へ戻る。伊是名での最後に龍神洞を登る

走破したルート (32km)





伊是名特産品 直売店

たまには、実家に土産でも送る。
伊是名漁港にある特産品の直売店へ

2016_0502_1_伊是名特産品直売店1

「生もずく」にする。一番小っちゃい樽容器でも4kg(2571円)。
食べきるにの何日かかるだろう...
2016_0502_1_伊是名特産品直売店2

ゲストハウスへのお土産に「早摘み洗いもずく」を1kg買ったけど、

・500g → 648円(グラム 129.6円)
・1kg → 864円(グラム 86.4円)

...500gを買うヤツいるの?



龍神洞

陸ギタラの隣にある龍神洞へ

2016_0502_2_龍神洞1

この大きな鳥居がなかったら、気が付かなかったかも知れない
2016_0502_2_龍神洞2

これが龍神洞、御天七龍子神の役場らしい。
謂れとかはよく分からない
2016_0502_2_龍神洞3

洞穴の上は岩場。折角だから登ってみる
2016_0502_2_龍神洞4

龍神洞の頂きから「伊是名城跡」を望む
2016_0502_2_龍神洞5

二見ヶ浦海岸とリーフ。
眼下にはさっきの鳥居...結構登ったなぁ
2016_0502_2_龍神洞6

龍神洞から望む陸ギタラ
2016_0502_2_龍神洞7


サムレー道

サムレー道も歩いてみる。
「サムレー」とは沖縄方言で「武士」らしいが「侍」ではないんだ?

2016_0502_3_サムレー道1

道は開けてて、蜘蛛の巣も無いので歩きやすい
2016_0502_3_サムレー道2

道の途中にある史跡「銘苅カー」
2016_0502_3_サムレー道3

1km程の道程。散歩には丁度いい
2016_0502_3_サムレー道5


ゴハ崎

フェリーの時間まで余裕があるので島を一周する

北東部の海岸「ゴハ崎」へ
2016_0502_4_ゴハ崎1

何とも言いようのない微妙な岬
2016_0502_4_ゴハ崎2

浅瀬の向こうに伊平屋島。
こんなに近くても、島の間にフェリーが無いので、
沖縄本土まで一旦戻らないと渡れない...めんどい
2016_0502_4_ゴハ崎3


伊是名島 仲田港

そろそろ、沖縄本島に戻る。仲田港へ

2016_0502_5_仲田港1

ターミナル内の食堂でお昼。
メニューは1品。これしかない「ゆし豆腐そば(700円)」
2016_0502_5_仲田港2

乗船する
2016_0502_5_仲田港3

13:30、出航。
アディオース、蜘蛛の巣がウザかったぞー
2016_0502_5_仲田港4


運天港

1時間もかからずに沖縄本島

2016_0502_6_運天港1

運天港に到着。
明日は、あそこに停泊してるフェリーに乗って伊平屋島に行く
2016_0502_6_運天港2

本島に上陸。本部町で一泊する
2016_0502_6_運天港3


ゲストハウス いーさー

宿泊は「ゲストハウス いーさー」。1泊3500円

2016_0502_7_いーさー1

久しぶりに愛車を洗車
2016_0502_7_いーさー2

ゲストハウスのオーナーが初めて作ったトムヤンクン。
パクチーが入ってないが、まぁまぁのお味
2016_0502_7_いーさー3

近所の海人の差し入れ、幻の海藻のサラダ。
シャクコリッとした食感で旨い
2016_0502_7_いーさー4
関連記事

コメント

非公開コメント