[308日目]陸ギタラ・海ギタラ(32/47都道府県)
伊是名島の名勝、陸ギタラと海ギタラ。
2つを一度に眺望するポイントを探す
走破したルート (54km)
ギタラ展望台
ギタラ展望台へ。
ギタラとは沖縄の言葉で「切り立つ岩」

展望台から望む海ギタラ(ウミギタラ)

そして、陸ギタラ(アギギタラ)

ここからでは2つのギタラを一度に眺めることは出来ない
アハラ御嶽
2つのギタラを一度に眺めることのできるポイントを探す。
取りあえず陸ギタラの上へ。ここからでも2つ見えないことはないが微妙

坂を上るとアハラ御嶽の入口。
蜘蛛の巣を叩き落とす苦行を強いられつつ進む

蜘蛛の巣を叩いて、叩いて、叩き潰してぇ~~~ アハラ御嶽

御嶽さんからの眺め。
陸ギタラ・海ギタラを一望、そして沖には屋那覇島...素晴らしい眺めだ

東を向くと伊是名城跡

南には二見ヶ浦海岸が広がる

風の岩
更に坂を上ると「風の岩」

登ってみたが、松に阻まれ途中で断念

美織所
チヂン岳にある「美織所(ちゅらういんじょ)」へ

伊江島イチの美女「仲村渠マカテ」が渡ってきて布を織ったところ

食事処やま
仲田港にある「食事処やま」で昼ごはん

みそ汁(600円)。
一瞬、ラーメンが出てきたかと思った

アーガ山
アーガ山ふれあいパークへ
ここも蜘蛛の巣いっぱい。蜘蛛とふれあえるパーク

あんだけ蜘蛛を倒して来た割に展望はイマイチ

えっ、もしかしてこれが火立所?

- 関連記事
-
-
[304日目]古宇利大橋(32/47都道府県)
-
[305日目]沖縄は雨(32/47都道府県)
-
[306日目]安須森御嶽(32/47都道府県)
-
[307日目]伊是名へ(32/47都道府県)
-
[308日目]陸ギタラ・海ギタラ(32/47都道府県)
-
コメント