fc2ブログ

[306日目]安須森御嶽(32/47都道府県)


那覇のゲストハウスでおじぃに教えて貰った沖縄3大パワースポット、
最期の1つ「安須森御嶽」へ

走破したルート (172km)


石山展望台

大宜味村の石山展望台へ。駐車場にでっかい風車が2基

2016_0428_3_石山展望台1

展望は良いが天気がイマイチ
2016_0428_3_石山展望台2

北部の山々。これまで見てきた沖縄の景色とは違う
2016_0428_3_石山展望台3


ヨシダ

沖縄の北部でちょこちょこ見かけるこの看板って何なの?

2016_0428_2_ヨシダ1

国頭村辺りからのぼり旗に進化しとる
2016_0428_2_ヨシダ2


安田ビーチ

沖縄の北部の東海岸、安田小学校の脇を抜け安田ビーチへ

2016_0428_4_安田ビーチ0

閑散としたビーチ
2016_0428_4_安田ビーチ1

岩場を1つ越えると安田ヶ島が目の前に
2016_0428_4_安田ビーチ2

岩場の先っぽから望む安田ヶ島。無人島だそうだ
2016_0428_4_安田ビーチ3


瀬嵩埼灯台

安田集落の北の岬にある瀬嵩埼灯台へ

2016_0428_5_瀬嵩埼灯台1

安田の集落とビーチを一望
2016_0428_5_瀬嵩埼灯台2

安田ヶ島と島を囲うリーフ
2016_0428_5_瀬嵩埼灯台3


アダンビーチ

東海岸の道を北上し、アダンビーチへ

2016_0428_7_アダンビーチ1

広くて綺麗なビーチ
2016_0428_7_アダンビーチ2

「アダン」ビーチと言う割には、アダンは多くない
2016_0428_7_アダンビーチ3


国道58号 起点

沖縄における国道58号の起点

2016_0428_8_国道58号1

鹿児島から、奄美大島を経て、沖縄本島を縦断する長~い国道。
海上区間も国道らしいが、管理してるの?
2016_0428_8_国道58号2

橋の端から国道がスタート
2016_0428_8_国道58号3


安須森御嶽

沖縄3大パワースポットの1つ「安須森御嶽」へ...ってかコレ、登んの?

2016_0428_9_安須森御嶽1

沖縄方言が呪文にしか見えない
2016_0428_9_安須森御嶽2

入口にある拝所。「黄金山」とは辺戸岳の別名
2016_0428_9_安須森御嶽3

ほとんど崖登り。北海道の太田山神社を思い出す
2016_0428_9_安須森御嶽4

15分ほどで頂上に到着。
標高248mから辺戸岬を一望
2016_0428_9_安須森御嶽5

山頂の御嶽さん
2016_0428_9_安須森御嶽6

2016_0428_9_安須森御嶽7

南方には西銘岳
2016_0428_9_安須森御嶽8


義本王の墓

安須森御嶽の入口の近くにある「義本王の墓」。

なんか、目の錯覚のような階段
2016_0428_a_義本王の墓1

もうちょっと、何とかならなかったのだろうか
2016_0428_a_義本王の墓2

お墓。ヒンプン?もあるし古民家みたい
2016_0428_a_義本王の墓3

2016_0428_a_義本王の墓4
関連記事

コメント

非公開コメント