fc2ブログ

[302日目]適当に伊江島(32/47都道府県)


伊江島も4日目になると行くところがない。適当にぶらぶら走る

走破したルート (44km)


ニーバン ガズィマール

戦後2年間、日本兵が樹上生活を送ったガズィマール(ガジュマル)の樹。
「ニーバン」とはこの樹のある宮城さん家の屋号

2016_0424_1_ニーバンガズィマール1


湧出海岸

もう何度めだろう...湧出海岸へ

2016_0424_2_湧出海岸1

曇ってても青い海
2016_0424_2_湧出海岸2

湧出海岸の西側の断崖へ
2016_0424_3_湧出海岸1

岩の割れ目から断崖を覗く
2016_0424_3_湧出海岸2

西側の断崖は米軍の訓練場。これより先はKeep out
2016_0424_3_湧出海岸3


すすらん食堂

すずらん食堂でお昼

2016_0424_4_すすらん食堂1

オレ 『三昧肉そば1つ』
おばちゃん 『大盛でいい?』
オレ 『は、はい』
...この店は大盛がデフォルトなのだろうか? 三昧肉そば(大)、700円
2016_0424_4_すすらん食堂2


権現堂

沖縄には珍しいお寺さん「照太寺」

2016_0424_4_権現堂1

寺の脇に建つ権現堂
2016_0424_4_権現堂2

戦争で寺は焼けたが、権現堂の石垣、石段、石畳は戦禍を免れたそうだ
2016_0424_4_権現堂3

境内にガジュマルとか、さすが南国
2016_0424_4_権現堂4


カダ原洞穴

鹿の化石が発見されたという「カダ原洞穴」へ

2016_0424_5_カダ原洞穴1

場所はリリーフィールドの東側
2016_0424_5_カダ原洞穴5

リリーはまだ、2~3分咲き
2016_0424_5_カダ原洞穴6

で、これが「カダ原洞穴」らしいが、説明版も何もない
2016_0424_5_カダ原洞穴2

鹿がいたところ
2016_0424_5_カダ原洞穴4

鹿がいたところから海を望む
2016_0424_5_カダ原洞穴3
関連記事

コメント

非公開コメント

初めまして

突然失礼します。
初めまして、Akiraと申します。

私はNC700X乗りでJさんのブログをいつも拝見させていただいております。

日本一周!憧れです。NCもお綺麗に乗られてて凄いですね。
これからも体調・走行にお気をつけて旅をお続け下さい。


Re: 初めまして

> 突然失礼します。
> 初めまして、Akiraと申します。
>
> 私はNC700X乗りでJさんのブログをいつも拝見させていただいております。

よろしくです! 700ですか~

> 日本一周!憧れです。NCもお綺麗に乗られてて凄いですね。
> これからも体調・走行にお気をつけて旅をお続け下さい。

ありがとうございます。
綺麗にしてるつもりでも、沖縄ではやっぱり錆びてしまう...
離島でのバイクの宿命ですね