[295日目]渡嘉敷島の海開き(32/47都道府県)
今日は渡嘉敷島の海開き。
海上保安庁による ヘリコプターでの海難救助のデモンストレーションが行われる
走破したルート (29km)
ゆうなぎ荘 朝ごはん
晩ごはん並みの朝ごはん

渡嘉敷島 海開き
阿波連ビーチで海開き

巫女さん(ユタ?)が海に向かって安全を祈願

海上保安庁のヘリが飛んできて、海難救助のデモ

前岳林道の途中にあるビーチ
夕方、那覇に戻るので、渡嘉敷島での最後の観光。前岳林道からビーチに下りる

浜までの道は開けているが、苔むして滑るので注意。2回コケた、尻が痛い

ビーチに到着


これ何だろう、桟橋の跡?

見花原遊歩道
久比里原林道に建設中の駐車場

見花原(みはるばる)遊歩道の入口

オープン前だが一足早く観光する。ロープは飛び越えるためにある

展望台まで930m...結構あるな

何でも、松を違法伐採するために業者が切り開いた道を有効利用(?)した遊歩道だそうだ

見花原展望台に到着

断崖の上から砂浜を見下ろす


赤間山立火所跡
昨日は真っ白で何も見えなかった「赤間山立火所跡 (ヒータティヤー)」へ

良い景色だ

渡嘉敷港
16:00。沖縄本島に戻る時間が来た

さらば渡嘉敷島

那覇港 泊ふ頭
あっという間に那覇

那覇ハーリーの船が泊ふ頭で練習しとる

泊ふ頭から渡れる離島は制覇。「とまりん」ともこれでお別れ

沖縄本島に上陸。明日から北上する

ゲストハウス エイラク
那覇での最後の宿泊。憩いの宿、エイラクへ

今回は3階の部屋。ベランダから波の上ビーチが望める

- 関連記事
-
-
[293日目]ハナリ島へ(32/47都道府県)
-
[294日目]渡嘉敷島の史跡・戦跡(32/47都道府県)
-
[295日目]渡嘉敷島の海開き(32/47都道府県)
-
[296日目]藪地島(32/47都道府県)
-
[297日目]津堅島(32/47都道府県)
-
コメント