fc2ブログ

[9日目]雨の榛名神社(4/47都道府県)


梅雨はなかなか明けない。雨の榛名神社。

走破したルート (109km)


草津の湯畑

草津のド真ん中にある湯畑。一見の価値あり。

2015_0706_1_草津湯畑1

2015_0706_1_草津湯畑2

2015_0706_1_草津湯畑3

2015_0706_1_草津湯畑4


白根神社

朝の散歩ついでに、湯畑の近くの「白根神社」に。

2015_0706_2_白根神社1

2015_0706_2_白根神社2

途中にあったパチンコ屋。景観を損なわないためか外観が渋い。
2015_0706_2_白根神社3


榛名神社

県道33号を登ってゆくと現れる赤い大鳥居。

2015_0706_3_榛名神社1

榛名神社へ。
2015_0706_3_榛名神社2

門をくぐり...
2015_0706_3_榛名神社3

川沿いの参道を進む。
2015_0706_3_榛名神社4

手水舎のわきに「瓶子の滝(みすずのたき)」。
2015_0706_3_榛名神社5

扉に龍の彫刻が施された双龍門。
2015_0706_3_榛名神社6

やっと着いた本社。10分は登る。
2015_0706_3_榛名神社7

本社の隣には国祖社。
2015_0706_3_榛名神社8


榛名湖

こんな雨の平日に観光客はいない。榛名湖。

2015_0706_4_榛名湖


黄金の湯

雨で冷えた体を伊香保で温める。黄金の湯。

2015_0706_5_黄金の湯1

ついでに昼食。「釜めし御膳(1,200円)」は季節により具が変わる。この時期は鮎。
2015_0706_5_黄金の湯2


赤城神社

赤城神社。全体的にここの神社は赤くなくて渋い。

2015_0706_6_赤城神社1

手水舎が池の中にある。
2015_0706_6_赤城神社2

神楽殿。
2015_0706_6_赤城神社3

拝殿。
2015_0706_6_赤城神社4


滝沢温泉 滝沢館

雨がひどいので、今日も宿。 客がいないので休みにしようとしてたところを、飛び込みで宿泊。にも拘わらず、親切にもてなしていただいて感謝。

2015_0706_7_滝沢温泉_滝沢館1

部屋の様子。ベットがあるが、布団も敷いてくれる。
2015_0706_7_滝沢温泉_滝沢館2

夕食は赤城の山菜が中心。
2015_0706_7_滝沢温泉_滝沢館3

刺身は「鯉の洗い」と「群馬のニジマス ギンヒカリ」。
2015_0706_7_滝沢温泉_滝沢館4

2015_0706_7_滝沢温泉_滝沢館5

2015_0706_7_滝沢温泉_滝沢館6

仲居さんのおススメ、塚田農園の「赤城ワイン」。これはうまい。
2015_0706_7_滝沢温泉_滝沢館7
関連記事

コメント

非公開コメント