fc2ブログ

[283日目]世界遺産 中城城跡(32/47都道府県)


世界遺産 中城城跡を観光する

走破したルート (49km)


朝ごはん


2016_0405_1_朝ごはん1


中城城跡 入口

中城城跡へ。

プレハブが受付。観覧料は400円
2016_0405_2_中城城跡1

三の郭手前の広場
2016_0405_2_中城城跡2

伊寿留按司の墓
2016_0405_2_中城城跡3

「与喜屋ノロの墓」へ続くと思われる階段。だが、立入禁止
2016_0405_2_中城城跡5

三の郭の城壁
2016_0405_2_中城城跡6


中城城跡 三の郭

裏門を通り北の郭へ

2016_0405_3_三の郭1

北の郭には「ウフガー(大井戸)」がある
2016_0405_3_三の郭2

別名バンジュガー(番所井戸)
2016_0405_3_三の郭3

階段を上り三の郭へ
2016_0405_3_三の郭4

三の郭
2016_0405_3_三の郭5

三の郭から望む二の郭の城壁
2016_0405_3_三の郭6


中城城跡 二の郭

二の郭から見上げる一の郭の城壁

2016_0405_4_二の郭0

二の郭
2016_0405_4_二の郭1

「シライ富ノ御イベ」と呼ばれる拝所がある
2016_0405_4_二の郭2

城壁から三の郭を見下ろす
2016_0405_4_二の郭4

城壁から望む一の郭の城壁
2016_0405_4_二の郭5


中城城跡 一の郭

一の郭へ

2016_0405_5_一の郭1

明治時代、一の郭には役場が建てられてたそうだ
2016_0405_5_一の郭2

着替御嶽とも呼ばれる「中森ノ御イベ」
2016_0405_5_一の郭3

2016_0405_5_一の郭4

城壁から二の郭を見下ろす
2016_0405_5_一の郭5

振り返り、一の郭を一望する
2016_0405_5_一の郭6

展望台からの眺め。久高島と津堅島が見える
2016_0405_5_一の郭7

何か隣の高台に変な建物がある
2016_0405_5_一の郭8


中城城跡 南の郭

一の郭と南の郭を繋ぐ拱門

2016_0405_6_南の郭1

雨乞イノ御嶽
2016_0405_6_南の郭2

小城ノ御イベ。聖地久高島の遥拝所
2016_0405_6_南の郭3

御當蔵火神 ( うとぅくらひぬかん )。 首里の遥拝所
2016_0405_6_南の郭4

隣にある廃虚が気になってしかたない
2016_0405_6_南の郭5

正門
2016_0405_6_南の郭6

南の郭の下にはカンジャーガマ(鍛冶屋跡)
2016_0405_6_南の郭7


中城高原ホテル

隣の廃虚が気になるのでちょっと拝見する

2016_0405_7_中城高原ホテル1

廃虚の入口
2016_0405_7_中城高原ホテル2

落書きがすごい
2016_0405_7_中城高原ホテル3

典型的な廃虚って感じ
2016_0405_7_中城高原ホテル4

2016_0405_7_中城高原ホテル5

帰ってから調べたところ、中城高原ホテルの廃虚だそうだ。
建設途中のまま40年以上放置されてるらしい
2016_0405_7_中城高原ホテル6


晩ごはん


2016_0405_8_晩ごはん1
関連記事

コメント

非公開コメント