fc2ブログ

[273日目]大東島のために その1(32/47都道府県)


28日に出航するフェリーで南大東島へ行く。
阿嘉島行フェリーの時の二の舞を踏まないよう、今日愛車を大東海運に預ける

走破したルート (2km)


朝ごはん

目玉焼きのターン

2016_0326_1_朝ごはん1


那覇港 泊ふ頭 大東海運

バイクの運搬を大東海運に電話で相談したところ、
出航日の荷積みは貨物優先なんで、バイクを積載できない場合があるとのこと。

明日(日曜)は休みだから、出来れば今日持ってきてほしいと言うので、泊ふ頭へ
2016_0326_2_泊ふ頭0

ここ(荷預所)で受付
2016_0326_1_泊ふ頭2

コンテナではなくコレに「平積み」するので、結構潮水を被るそうだ...最悪。
島に着いたら洗車してやるから
2016_0326_2_泊ふ頭2

悪戦苦闘の末、何とか載った
2016_0326_2_泊ふ頭3

荷預所での受付が終わったら現場事務所でお会計、7479円也
2016_0326_2_泊ふ頭4

乗船予約をするため「とまりん」の2階にある窓口へ
2016_0326_2_泊ふ頭5

おわっ、土日休みだ。次は出航当日か...
バイク預けちゃったけど、乗船できなかったらどうしよ...
2016_0326_2_泊ふ頭6


ユウナヌカー跡

今日、明日、明後日の3日間は徒歩で観光する。

松山公園にある村ガー「ユウナヌカー」の跡地
2016_0326_3_ユウナヌカー跡1

立派なガジュマル
2016_0326_3_ユウナヌカー跡2


福州園

松山公園の隣にある福州園へ

2016_0326_4_福州園1

中国の福州市との友好を記念して1992年に建てられた中国式庭園。入園無料
2016_0326_4_福州園2

福州を代表する風景「三山(千山、烏山、屏山)」「二塔(白塔、烏塔)」「一流(ミン江)」を模しとるらしいがよく分からない
2016_0326_4_福州園3

滝もある
2016_0326_4_福州園4

中国式庭園にガジュマル
2016_0326_4_福州園5

保聖塔と
2016_0326_4_福州園7

生光塔。こいつらが二塔(白塔、烏塔)かな
2016_0326_4_福州園8

2016_0326_4_福州園9

杯を掲げる李白
2016_0326_4_福州園a

福州園の最高峰からの眺め
2016_0326_4_福州園b


久米至聖廟

福州園の隣にある至聖廟(孔子廟)へ

2016_0326_5_孔子廟1

日本最南端の孔子廟だそうだ
2016_0326_5_孔子廟2

2016_0326_5_孔子廟3


クイーン・エリザベス

何かでっかい船がいる

2016_0326_6_QueenElizabeth0.jpg

クイーン・エリザベスだ...でけぇなんてもんじゃない
2016_0326_6_QueenElizabeth2.jpg

横を通り過ぎる「フェリー座間味」...大きさが全然違う
2016_0326_6_QueenElizabeth3.jpg
関連記事

コメント

非公開コメント