[264日目]那覇へ(32/47都道府県)
沖縄本島 那覇へ戻る。
走破したルート (36km)
朝ごはん
朝ごはんを食べに「ふくぎ食堂」へ。
店はやってても、何故か「CLOSE」がぶら下がってる

普通の朝ごはん。
「民宿久米島 別館」の朝ごはんに慣れてしまうと物足りなく感じてしまう

因みに「赤瓦の宿 ふくぎ屋」の宿泊料はここで払う
ヒーターティ
フェリーの出航の時間まで港近辺を散策する。
漁港の隣にパークゴルフ場

ゴルフ場から「ヒーターティ」を望む

「ヒーターティ」とは、久米島の「ソナミの烽火台」と連携して唐船の往来を沖縄本島に通報するための監視台。
遊歩道が整備されてないため上るのは困難っぽい

渡嘉敷村 てぃだ広場
港の北側にある「てぃだ広場」へ。
大岳(うーたき)とか南の山々を望む

西森(にしむい)を望む

渡名喜島 ~ 那覇港 泊ふ頭
渡名喜ターミナルで那覇行きのチケットを購入、2700円。
バイクの運賃もここで払う、2370円。
結局、「那覇 → 久米島 → 渡名喜島 → 那覇」で総額14440円

フェリーやっときた。20分ぐらい遅れてる

アディオース。のんびり観光したかった

12:30。那覇港 泊ふ頭に到着。8日間ぶりの沖縄本島

ゲストハウス エイラク
ゲストハウス「エイラク」に泊まる。1泊2000円。
うれしい屋根付きの駐車場♪

部屋は綺麗で広い

台所。久しぶりに自炊できる

ゲストハウスの目の前は若狭海浜公園

猫が多い。バイクのシートに乗られそう

知らんニャー

HONDAドリーム沖縄
数日前から愛車に異音がするので「HONDAドリーム沖縄」へ。
原因は節が固まったチェーンの干渉だそうだ。
走行距離も36000kmを越えたし潮時かな、スプロケットとともにチェーンを交換する。
で、部品が届くのが...1週間後 (´・ω・`)マジカヨ…

バイクは入院(置いてけ)と言われたが、那覇で1週間足無しはキビシイので、
長距離を走らないことを条件に外出許可をもらう
晩ごはん
久方ぶりの自炊

- 関連記事
-
-
[262日目]久米島ラストラン(32/47都道府県)
-
[263日目]渡嘉敷島へ(32/47都道府県)
-
[264日目]那覇へ(32/47都道府県)
-
[265日目]対馬丸記念館(32/47都道府県)
-
[266日目]浦添城跡(32/47都道府県)
-
コメント
No title
久しぶりの自炊でも、やはりパスタとサラダの組み合わせなのねw
しかし、3万6千キロかぁ走ったねぇ~。
こまめにメンテしてるね、NC750も喜んでるべさ。
うちの愛車はそろそろ限界ですw
2016-03-19 00:18 URL 編集
Re: No title
> 久しぶりの自炊でも、やはりパスタとサラダの組み合わせなのねw
いや、レパートリーが狭いから...
> しかし、3万6千キロかぁ走ったねぇ~。
> こまめにメンテしてるね、NC750も喜んでるべさ。
>
> うちの愛車はそろそろ限界ですw
旅が終わる頃には5万キロ超えてそうだなぁ。
トラブらないために、こまめなメンテを心掛けてるけど出費がね...
2016-03-20 00:47 J.in.ny URL 編集