[259日目]久米島やっと晴れた(32/47都道府県)
やっと晴れの久米島を走れる。やっふー
走破したルート (65km)
朝ごはん
ごはん♪ ごはん♪

アーラ浜
アーラ浜(阿良浜)へ

小さな川が流れる浜

アーラ岳(阿良岳)を望む

鳥の口
久米島の最南端「鳥の口」へ。駐車場から660m歩く

途中の展望台...この階段上るの?

展望台からの景色、上った甲斐はある

沖にはトンバーラー岩(トンバラ岩)

遊歩道が断崖の上まで続いてる...あそこまで行くの?

鳥の口が見えてきた

遊歩道の終点。断崖の上からの景色

「ハテの浜」を望む

断崖から見下ろす鳥の口

登武那覇城跡
登武那覇(とんなは)城跡へ

城跡は公園の西側にあるようだ

公園からの眺め


綺麗な芝。キャンプしたくなる。城跡は木に埋もれてよく分からなかった

宇江城城跡
宇江城城跡へ

青空の下の城跡

アーラ岳を望む

ハテの浜を望む。幽かに渡名喜島も見える

堂崎を望む

大和泊海岸を望む

黒石森
黒石森(くるしむい)へ

断崖から海岸を見下ろす

ハテの浜を望む

比屋定バンタ
比屋定バンタへ

東を向けばハテの浜

北を向けば養殖場

西側

ミーフガー
「ミーフガー」へ


青い

ヤジャーガマ
鍾乳洞「ヤジャーガマ」へ

どうやら遺跡でもあるらしい。

鍾乳洞の入口

中は照明がないので真っ暗闇。懐中電灯の電池が切れたらアウト、洞窟から出られない

外に出ると素晴らしい鍾乳石

絶句もの




各地の鍾乳洞を巡ったがここは本当にスゴイ
シンリ浜
シンリ浜へ

何このペットボトル...何かのまじない?




晩ごはん
酢豚にパイナップルが入ってる...

- 関連記事
-
-
[257日目]雨の久米島(32/47都道府県)
-
[258日目]寒い、久米島寒い(32/47都道府県)
-
[259日目]久米島やっと晴れた(32/47都道府県)
-
[260日目]はての浜、そしてオーハ島へ(32/47都道府県)
-
[261日目]久米島で馬に乗る(32/47都道府県)
-
コメント
No title
酢豚にパイナップルは普通だと思ったが・・違ったっけ?ヽ(´ー`)ノ
そういえば、前から思っていたのだけど、色々探検してるとハブに出くわしたりしないの?
噛まれて人知れずに死んじゃったら怖いぜ~
2016-03-13 17:52 URL 編集
Re: No title
> 酢豚にパイナップルは普通だと思ったが・・違ったっけ?ヽ(´ー`)ノ
パイナップルはご飯のおかずと認めない!
> そういえば、前から思っていたのだけど、色々探検してるとハブに出くわしたりしないの?
> 噛まれて人知れずに死んじゃったら怖いぜ~
本州・北海道でマムシに遭遇したけどハブは見てないなぁ。
一応、ポイズンリムーバーは携帯してます
2016-03-14 09:34 J.in.ny URL 編集