fc2ブログ

[257日目]雨の久米島(32/47都道府県)


久米島はあいにくの雨。集落の周辺を傘を差して回る

踏破したルート (10.3km)


朝ごはん

朝ごはんが豪華

2016_0310_1_朝ごはん1


上江洲家

琉球王朝時代の地頭の家「上江洲家」へ

2016_0310_2_上江洲家1

おお、休みだ...
2016_0310_2_上江洲家2


久米島博物館

久米島は坂が多くて疲れる。やっと博物館についた

2016_0310_3_久米島博物館1

気温49.6℃、いや~暑い暑い...ってなんでやねん
2016_0310_3_久米島博物館4

入館料は200円
2016_0310_3_久米島博物館2

久米島の地理、地学、歴史、生物を学ぶ
2016_0310_3_久米島博物館3


伊敷索城跡

博物館の隣、伊敷索城跡へ。「伊敷索」は「ちなは」と読むらしい。難読過ぎる

2016_0310_4_伊敷索城跡1

2016_0310_4_伊敷索城跡2

グスクからの眺め
2016_0310_4_伊敷索城跡3

まぁ展望はイマイチ
2016_0310_4_伊敷索城跡4


ガラサー山

ガラサー山へ...行く前に「具志川間切蔵元跡」とあったから寄ってみたけど、草しかない

2016_0310_5_ガラサー山1

気を取り直して、兼城港の小島まで防波堤を歩く
2016_0310_5_ガラサー山2

ここからガラサー山へアプローチ
2016_0310_5_ガラサー山3

そそり立つガラサー山(男岩)
2016_0310_5_ガラサー山4


晩ごはん

晩ごはんがホント旨い

2016_0310_a_晩ごはん1
関連記事

コメント

非公開コメント