[4日目]雨の筑波山 (2/47都道府県)
こんな悪天候でも、茨城といったら筑波山。行くといったら行く。
走破したルート (212km)
筑波山神社
平日、悪天候で、ほとんど人気のない筑波山神社。



この世に紫陽花がなければ梅雨は許されない。

筑波山ケーブルカー
往復「1050円」、約12分の道程。行きも帰りも貸切状態だった。


気温15度。さむい。

筑波山
展望がまったくねえ。


せっかくだから、オレはこっちの山(男体山)を登るぜ。


展望ゼロ。でも、撮る。

不気味な廃虚が。後で調べたら、筑波山気象観測ステーションの成れの果てだとか。

コマ展望台
コマ展望台のレストランで遅い昼食。2時30分を過ぎているのに、数量限定の「つくば鶏親子丼(960円)」が注文できた。

残念ながら展望台には入れなかった。まー何も見えないけどね。

ツインリンクもてぎ のぞみの湯
「ホテル ツインリンク」の「のぞみの湯(500円)」でひとっ風呂。露天の展望はよくない。
ツインリンクもてぎ ハローウッズ オートキャンプ場
雨はやんだが、このコンディションでテント設営は嫌。で、ログキャビンにしたら「13,900円」、一人でこれは高い。

中はこんな感じ。

AC電源どころか、エアコンも完備。

日が暮れて、キャビンのテーブルで晩餐。


因みに、ツインリンクもてぎのキャンプ場は事前予約が必要。飛び込みで行ったらゲートに入れず、ゲート前で電話予約をするはめに。
- 関連記事
-
-
[4日目]雨の筑波山 (2/47都道府県)
-
[5日目]Hondaコレクションホール (3/47都道府県)
-
[6日目]秩父めぐり (3/47都道府県)
-
[7日目] 妙義山へ(4/47都道府県)
-
[8日目]日本の名道を立て続けに走破 (4/47都道府県)
-
コメント