[221日目]伊良部島 大竹中洞穴(32/47都道府県)
伊良部島に渡り大竹中洞穴へ
走破したルート (52km)
朝ごはん
ピザチーズ+オニオンスライス+シーチキン。これだけで旨くなるトースト

なかゆくい商店
雨が降ってないので三日ぶりにバイクで出る。
伊良部島の「なかゆくい商店」へ

ここのてんぷらは人に優しくなれる

1箱7ヶ×3箱=21個。いつものようにアンダギーを大人買いする

お昼代わりに天ぷらも食べる。具は野菜、紅イモ、魚、鳥の4種類。1ヶ60円。
旨い、そして人に優しくなれる。温かいうちに食べたい

三角点ポイント
伊良部島に来たら取りあえず三角点ポイント

曇空の下の海とは思えない美しさ


大竹中洞穴
前回、入口が見つからず諦めた「大竹中洞穴(うぶたけなかどうけつ)」へリベンジ。
サトウキビ畑の只中へ

不法投棄の看板の裏があやしい...ここか?

ガジュマルの蔦(根?)を掻き分けて下ってゆく...

底に到着...ジャングルやがな

更に進むと大竹中洞穴。やっと見つけた

1人で行くとちょっとドキドキ、ってか不気味
比屋地村跡地
いまいち観光情報のない比屋地村(ヒャーズムラ)跡地へ

長山三親

左→長山金殿、農機具を作り、農耕教えた人
中→赤良弟金、農機具を作り、農耕教えた人
右→伊良部大殿、伊良部元島の首長、仲宗根に嵌められた人
らしい。有名なん?
綾道のホームページのMAPだと、この茂みに「タウワインミィアブ」があるはずだけど...どうやって入んだよここ

晩ごはん
ゲストハウスのお客さんが肉じゃがとか作ったので、お相伴にあずかる

ごはんまで頂いた。ジャガがほくほくで旨い

- 関連記事
-
-
[219日目]ゲストハウスでまったり(32/47都道府県)
-
[220日目]宮古島のビーチ(32/47都道府県)
-
[221日目]伊良部島 大竹中洞穴(32/47都道府県)
-
[222日目]変哲もない日々(32/47都道府県)
-
[223日目]宮古島スイーツ「バナード」(32/47都道府県)
-
コメント