[1日目]房総の旅 (1/47都道府県)
取りあえず房総最高峰「鋸山」、房総最南端「野島崎」がターゲット。
走破したルート (255km)
富津岬
房総ツーリングの鉄板「富津岬」に到着。


展望台からの海。

と、房総。

東京湾観音
身長56メートルの観音様。

裏側は穴だらけ。見えないところのオシャレがなってない。

314段の螺旋階段を上り、宝冠部からの東京湾を展望できる。
が、落下防止の柵が張り巡らされてるので、展望はあまりよくない。
柵から手を出して撮影した景色。



鋸山
ロープウェイで山頂までゆく。
往復料金は「930円」だが、「mont-bellクラブ メンバーズカード」の力で「830円」。


有名な「地獄のぞき」まで行くには、
山頂駐車場まで一旦下り、「日本寺」入口で拝観料を払い、再度登る必要ある。


下をのぞくとこんな感じ。実はそんなに高くない。

拝観料がもったいないので、さらに下って大仏もみる。
結局、けっこうな高さを上ったり下りたりする。何のためのロープウェイなのか。

紫陽花がきれいだった。

大房岬
下手に遊歩道をゆくとアップダウンの繰り返しで腹が立つ。日本寺で疲弊しているんだ、こっちは。



展望塔があると疲れてても登ってしまう。

でも、展望はよくない。

見晴亭
野島崎の「見晴亭」で「おまかせ定食(3000円)」を注文。

野島崎
房総最南端の「野島崎」。こちらも房総ツーリングの鉄板。



なんか、大仁田 厚が戦ってた。


ローズマリー公園
道の駅っぽくないローズマリー公園。


展望台があったりする。

展望。

クアライフ御宿
クアライフ御宿でひとっ風呂。露天なし展望なしで1000円は高くないか?
あと、靴箱の100円は戻ってこない。

上布施オートキャンプ場
キャンプ料金は「1500円」と、千葉のキャンプ場としては格安。
ロケーションは森の中。設備は普通。小鹿がいてびっくりした。
晩飯は、スーパーで買った食材を適当に焼いただけ。

- 関連記事
-
-
[1日目]房総の旅 (1/47都道府県)
-
[2日目]房総半島一周完了 (2/47都道府県)
-
[3日目]偕楽園と袋田の滝 (2/47都道府県)
-
コメント