fc2ブログ

[196日目]宮古島 島尻(32/47都道府県)


宮古島の北部、島尻を観光する

走破したルート (50km)



朝ごはん

目玉焼きが仮面ライダーに似ている

2016_0109_1_朝ごはん1

スタッフが作るパンがうめぇ。毎朝でもイケる
2016_0109_1_朝ごはん2


島尻遠見番所跡

島尻観光。まずは「島尻遠見番所跡」へ

2016_0109_2_島尻遠見番所跡1

遠見番所跡
2016_0109_2_島尻遠見番所跡2

から大神島を望む
2016_0109_2_島尻遠見番所跡3


島尻元島

島尻集落の発祥の地「元島」へ

2016_0109_3_ンナカガー1

元島の東側の海岸
2016_0109_3_ンナカガー2

海岸沿いの遊歩道は途中で途切れている。
岩の向う側は、パーントゥの仮面が流れ着いたとされるクバマ(クバ浜)
2016_0109_3_ンナカガー3


ンマリガー

パーントゥが生まれる聖地「ンマリガー(産まれ泉)」へ

2016_0109_4_ンマリガー1

因みに、これが来訪神パーントゥ
2016_0109_4_ンマリガー2

遊歩道を進むと、何だかよどんだ場所に
2016_0109_4_ンマリガー3

これがンマリガーのようだ
2016_0109_4_ンマリガー4


スマトゥイ場

旧暦4月に竜神祭が行われるスマトゥイ場へ

2016_0109_5_スマトゥイ場1

草に埋もれとる
2016_0109_5_スマトゥイ場2

展望はイマイチ
2016_0109_5_スマトゥイ場3


晩ごはん

晩ごはんは、豚肉とアスパラのパスタ

2016_0109_6_晩ごはん1
関連記事

コメント

非公開コメント