fc2ブログ

リターンライダー NC750X で 宝永山ツーリング [日帰り]


マイカー規制(7月10日~9月10日)が始まる前に「宝永山(富士宮口五合目)」までツーリング。

走破したルート (251km)


芦ノ湖スカイライン レストハウス

道中、芦ノ湖スカイラインのレストハウスで一服。

駐車場から徒歩3分の展望台からの景色。
2015_0625_1_芦ノ湖スカイライン1

2015_0625_1_芦ノ湖スカイライン2


富士宮口五合目

横浜から2時間40分で到着した富士宮口五合目。気温12度。

残念ながら雲の中、展望ゼロ。
2015_0625_2_富士宮口五合目1

富士スバルライン側の五合目と違い観光地化してなくてほっとした。
2015_0625_2_富士宮口五合目2

一般車両で到達可能な最高地点 2400M。富士山頂は見えない。
2015_0625_2_富士宮口五合目3


宝永山 登山

このまま帰るのも癪なので、取りあえず宝永山でも登るか。

2015_0625_2_富士宮口五合目4

宝永山まで「105分」。どうせ老人タイムだろうと登山開始。(舐めプ開始時間‏14:27)
2015_0625_2_富士宮口五合目5

「宝永第二火口縁」到着。14:38。宝永山は雲に隠れている...
2015_0625_3_登山道1

少し雲が晴れ、宝永山が現れた。
2015_0625_3_登山道4


「宝永第一火口縁」到着。14:45、いいペースだ。
2015_0625_3_登山道2

ここからの第一火口。
2015_0625_3_登山道3


宝永山 火口

「宝永第一火口」到着。14:51。

2015_0625_4_火口1

火口頂部はこんな感じ。
2015_0625_4_火口2

裏側には残雪が。
2015_0625_4_火口3

ここからの登りで、山を舐めてたことに気づき始める。
汗だくだが、着替えはおろかタオルもない、持ち物は飲みかけのペットボトルのみ...
2015_0625_5_登山道1

登れども、エンジニアブーツが砂にめり込み、中々進まない。
上を見上げると絶望、下だけを見て登る。
2015_0625_5_登山道2

宝永山 山頂

何で登山なんてしようと思ったのだろう。山頂到着、15:25。

1時間を切る「58分」で登りきれたが満身創痍、ドラクエならウィンドウが赤く染まっている。
2015_0625_6_山頂1

せっかく登頂したのに山頂は雲の中。このままでは下山できないと、汗冷えのなか晴れるのを待つ。
2015_0625_6_山頂2

10分ほど待つと...
2015_0625_6_山頂3

2015_0625_6_山頂4

2015_0625_6_山頂5

2015_0625_6_山頂6

すごいや、ラピュタは本当にあったんだ。(注:富士山です)
2015_0625_6_山頂7

あの地平線~♪ 輝くのは~♪


宝永山 下山

富士宮口五合目まで25分で下山。これから横浜まで自走すると思うと...

下山途中、雲が晴れた宝永山のショット。
2015_0625_7_下山1
関連記事

コメント

非公開コメント