fc2ブログ

[175日目]MC-βとツーリング(32/47都道府県)


縁あって、ホンダ開発中の電気自動車「MC-β(エム・シー・ベータ)」とツーリング

走破したルート (55km)



朝ごはん

今日の朝食。トーストの代わりにサーターアンダギー
あと、ゲストハウスで一緒になった熟年カップルからサラダを頂いた

2015_1219_1_朝飯1


電気自動車「MC-β」

ゲストハウスで一緒になった熟年カップルが、ホンダ開発中の電気自動車の「MC-β」をレンタルするらしく、なんか話の流れで一緒にツーリングすることになった。

民間利用では、このカップルが第1号だそうだ。歴史の1ページに立ち会う

2015_1219_2_micro_commuter1.jpg

宮古島で実証実験中だよん
2015_1219_2_micro_commuter2.jpg

with ECOアイランド宮古島 MEVプロジェクト(超小型モビリティプロジェクト)
2015_1219_2_micro_commuter3.jpg

ご尊顔。前後2人乗りなんで、かなり細い
2015_1219_2_micro_commuter4.jpg

サイド
2015_1219_2_micro_commuter5.jpg

バック。トランクルームはない
2015_1219_2_micro_commuter6.jpg

ノーマルだとドアに窓がない。「スコールが降る宮古で窓無しはあり得ない」と言ってメーカーにつけてもらったそうだ。
因みに、ガラスではなくナイロン。チャックで開閉する
2015_1219_2_micro_commuter7.jpg


ゲストハウスで遊ぶ

取りあえず、ゲストハウス前で遊ぶ

2015_1219_3_ゲストハウス1

コクピットはかなりシンプル。モードは「D(ドライブ)」「N(ニュートラル)」「R(リバース)」の3つ。
パーキング時は、下のレバーを引く
2015_1219_3_ゲストハウス2

オーディオはおろか、エアコン、パワステもない
2015_1219_3_ゲストハウス3

左上にルームミラー。イマイチ見にくい
2015_1219_3_ゲストハウス4

サイドミラー
2015_1219_3_ゲストハウス5


それでは、ツーリングに出発。愛車でMC-βの後をついてゆく



宮古島すすむ君

MC-βに乗らせてもらって、宮古島すすむ君の前で記念撮影

2015_1219_4_宮古島すすむ君1


就労移行支援 くこりもや

島尻に行く途中、何かのイベントが催されていたので寄る

2015_1219_4_就労移行支援くこりもや1

就労移行支援施設のクリスマスパーティだった
2015_1219_4_就労移行支援くこりもや2

カフェでマンゴー100%ジュースを飲む。200円
2015_1219_4_就労移行支援くこりもや3


大神海運(宮古島 島尻~大神)

島尻から大神島へ渡る。往復670円

2015_1219_4_大神海運(宮古島 島尻~大神)1

11:40発のフェリーに乗る
2015_1219_4_大神海運(宮古島 島尻~大神)2


おぷゆう食堂

大神島唯一の食堂「おぷゆう食堂」でお昼

2015_1219_5_おぷゆう食堂1

カーキたこ丼(800円)。カーキとは燻製のこと。なかなか噛み切れない...
2015_1219_5_おぷゆう食堂2


集落の井戸

離島振興コミュニティセンターの前の井戸

2015_1219_6_井戸1

2015_1219_6_井戸2

遠見台の入口の広場の井戸
2015_1219_6_井戸3

2015_1219_6_井戸4

多目的広場への道の途中の井戸
2015_1219_6_井戸5

2015_1219_6_井戸6


遠見台

遠見台の入口に何やら健康器具が...

2015_1219_7_遠見台1

池間島をバックに遠見台で記念撮影
2015_1219_7_遠見台2

ススキ野と海
2015_1219_7_遠見台3

2015_1219_7_遠見台4


カミカキス

多目的広場の階段上はカミカキスを一望する絶好のスポット

2015_1219_8_カミカキス1


大神島の御嶽

多目的広場と港の中間にある御嶽

2015_1219_9_御嶽1

神さまが通れるようブロックの真ん中が削られている
2015_1219_9_御嶽2


大神の砂浜

大神島のビーチ

2015_1219_a_大神の砂浜1


大神海運(宮古島 島尻~大神)

13:40。宮古島に帰る

2015_1219_b_大神海運(大神~宮古島 島尻)1


パイベース・リゾート

「MC-β」の短所は航続距離が短いこと。充電満タンでも70km程度しか走れない。
しかも、宮古島には「MC-β」に対応した充電設備が5か所しかない...

バッテリー残量が少なくなったので、充電設備の1つパイベース・リゾートへ

2015_1219_c_パイベース・リゾート1

充電設備の利用者のマナーが悪いので、この施設では基本的に充電を断ってるそうだ。
しかし、途方に暮れてたら、オーナー充電をさせてくれた
2015_1219_c_パイベース・リゾート2

この充電用コンセントは市の補助金で設置したが、使用した場合の電気料金はリゾート施設が払うそうだ
2015_1219_c_パイベース・リゾート3

オーナーがリゾート内を見せてくれた。かなり綺麗なところだった
2015_1219_c_パイベース・リゾート4

2015_1219_c_パイベース・リゾート5


くるま返却

レンタルショップにMC-βを返却。因みに料金は、1日3600円。
楽しそうなので、明日は自分で借りて走らせる

2015_1219_d_帰還1


晩飯

そば、肉炒め、サラダ

2015_1219_e_晩飯1
関連記事

コメント

非公開コメント