[164日目] 池間島(32/47都道府県)
6日ぶりに晴れた。池間島を走る
走破したルート (149km)
ハート岩
池間島の西側、ハート岩のあるビーチへ。朝ドラ「純と愛」のロケ地らしい

入場料は100円

ビーチへ

修学旅行生?がはしゃいでた

ハートロックとは、ハート型の岩ではなく、ハート型の穴だった

岩場を挟んで隣のビーチ

更に隣のビーチ

更に更に隣のビーチ「イキヅー」。計4つのビーチが連なってる

カギンミ(ロープ・ビーチ)
島の北側、ロープ・ビーチへ

海への道を進むと

ビーチの名前の由来となるロープが出現。これでビーチに下りる

砂浜、岩と浅瀬。いいところだなぁ


流木が打ち上げられとる

池間湿原
沖縄最大の湿原、池間湿原(ユニムイ、イーヌプー)へ

展望台から湿原を眺める

この湿原を境に島が2つに分かれていたそうな

...1つになる前は、何て島の名前だったんだろう?

フナスク・ビーチ
キャンプ場の廃虚?が目印のフナスク・ビーチへ

キャンプ場の展望台からの眺め

超蛍光ブルー


ここからビーチに下りる

ビーチの全景

青く、これでもかってぐらい澄んでいる

エメラルドの海に浮かぶひょっこり大神島

比嘉ロードパーク
宮古に戻り比嘉ロードパークへ。晴れた日はホントここ絶景



新城海岸
新城(あらぐすく)海岸へ。地名の場合は「あら・ぐすく」、氏名の場合は「しん・じょう」と読むそうだ

まぁ、読みなんてどうでもいいかぁ

今日が12月で、半袖でいけるって宮古...スゴイ


吉野海岸
新城海岸のお隣、吉野海岸へ

今日はビーチ三昧だな



竹中山展望台
海宝館の近く、竹中山展望台へ

東、東平安名崎を遠望する

西、ムイガー断崖を遠望する

北、一面のサトウキビ畑

晩飯
茄子、ピーマン、しし唐と牛を炒めてみた。冷奴には大葉が似合う

- 関連記事
-
-
[162日目]宮古は雨 (32/47都道府県)
-
[163日目] 平凡な日々 (32/47都道府県)
-
[164日目] 池間島(32/47都道府県)
-
[165日目]来間島(32/47都道府県)
-
[166日目]暴風雨(32/47都道府県)
-
コメント