fc2ブログ

[158日目]大神島 (32/47都道府県)


神のおわす島、大神島へ

走破したルート (40km)



バイクショップ ベルフレーム

チェーン・ルーブを求めてバイクショップ「ベルフレーム」へ。
『今、ちょうど切らしている』って、チェーン・ルーブなんて切らすもんなのか?
さらに、取り寄せできるか聞くと 『アマゾンのが早いよ...』って、仕事放棄やないか

2015_1202_1_ベルフレーム1


島尻 クバマ

大神島へ渡る前に島尻のクバマ(海岸)へ

2015_1202_2_クバマ1

こじんまりとした海岸
2015_1202_2_クバマ2

2015_1202_2_クバマ3

この海岸にパーントゥの面が流れ着いたのだと
2015_1202_2_クバマ4


大神海運(宮古島 島尻~大神)

島尻漁港から大神島へ渡る

2015_1202_3_大神海運1

乗り場
2015_1202_3_大神海運2

冬季は1日4便、往復670円。バイクは「830円」で運べるみたいだが、さすがに持っては行かない
2015_1202_3_大神海運3

港の様子
2015_1202_3_大神海運4

14:15出航...ってか、バイク積めるのコレ?
2015_1202_3_大神海運5

船内は綺麗
2015_1202_3_大神海運6

マンガが置いてあるが、15分のクルーズで読むヤツはいないだろう
2015_1202_3_大神海運7

14:30。大神漁港に到着
2015_1202_3_大神海運8

ワンコがお出迎え
2015_1202_3_大神海運9


大神集落

さて、島を散策する。まずは遠見台でも行くか

2015_1202_4_大神集落1

郵便ポスト。 島に郵便局はない...宮古から毎日、集荷に来てるのかなぁ?
2015_1202_4_大神集落6

大神中学校・小学校の跡地。2008年から休校らしいが、逆に2007年まで生徒がいたことに驚く
2015_1202_4_大神集落2

集落のメインストリートを上る
2015_1202_4_大神集落3

集落の様子
2015_1202_4_大神集落4

2015_1202_4_大神集落5


遠見台

遠見台へ。 神様の岩があるらしい

2015_1202_5_遠見台1

木の階段を上る
2015_1202_5_遠見台2

これが神様の岩か
2015_1202_5_遠見台3

頂上からの眺め。西、エメラルドの海に浮かぶ池間島を遠望
2015_1202_5_遠見台4

南、大神の集落、漁港...
2015_1202_5_遠見台5

そして、カミカキスを眼下に見る
2015_1202_5_遠見台6

東、聖域
2015_1202_5_遠見台7


2015_1202_5_遠見台8


カミカキス

カミカキスを見に大神多目的広場へ

2015_1202_6_カミカキス1

カミ
2015_1202_6_カミカキス3

カキ
2015_1202_6_カミカキス4

スー
2015_1202_6_カミカキス5


ンナパズ

島の道路の東端「ンナパズ」へ

2015_1202_6_ンナパズ7

沖に奇岩が浮ぶ
2015_1202_6_ンナパズ8


大神の砂浜

道路を西へ進むとヤギさん

2015_1202_7_砂浜1

「カーキヌパー」から「マウケー」と「パマサス」を望む
2015_1202_7_砂浜2

パマサスから眺めるビーチ。パマサス、パマサス、ルルルル・ルー
2015_1202_7_砂浜3


大神の北西海岸

北西部の海岸は奇石がいっぱい

2015_1202_8_奇石群1

根元が細く削られたノッチと呼ばれる岩
2015_1202_8_奇石群2

ひたすら道を進む
2015_1202_8_奇石群3

沖の方にも奇岩
2015_1202_8_奇石群4

ここで行き止り。祟りで道が粉砕されている
2015_1202_8_奇石群5


大神海運(大神~宮古島 島尻)

16:20の最終便で宮古に戻る。自然以外、ホント何もない島だった

2015_1202_9_大神海運1

16:35、到着。
2015_1202_9_大神海運2


晩飯

今日もスパゲティ。 バジルソースが味の決め手

2015_1202_a_晩飯1
関連記事

コメント

非公開コメント