fc2ブログ

[148日目]新城島 (32/47都道府県)


新城島へ行く。
新城は「あらぐすく」と読む。パナリ島とも呼ばれる。ややこしい。
さらに新城島は上地島と下地島の2島の総称...わけわかんない。

走破したルート (0km)



平田観光(石垣島~新城島)

パナリ島観光ツアーの参加費は10500円。平田観光の窓口でガイドを待つ。

2015_1122_1_平田観光1

今日も具志堅が神々しい
2015_1122_1_平田観光2

具志堅神 『昨夜のフェス、私の歌声はどうだったかね?』
2015_1122_1_平田観光3

オレ 『カ、カラオケぽかった』
具志堅神 『...!?』
2015_1122_1_平田観光4

ガイドも来て、9:40分、新城島へ出発。
新城島行きの定期便は無いので、大原(西表島)行きの船を臨時に停めるようだ。
2015_1122_1_平田観光5


新城島到着

30分ほどで新城島の上地港に到着。

2015_1122_2_新城島到着1

港からの景色。小浜島が見える。
2015_1122_2_新城島到着3

船が西表島へ去ってゆく...アディオース!
2015_1122_2_新城島到着2

さて、ゆくか!
2015_1122_2_新城島到着5


パナリ島観光

パナリ島観光のハウスへ向かう。

2015_1122_3_パナリ島観光1

5分ほどで到着。
2015_1122_3_パナリ島観光2

参加者はオレの他に5人。東京が4人、ポ、ポーランド!?...が1人。
2015_1122_3_パナリ島観光3

ガイド 『誰か英語話せる人いない?』
オレたち 『........』

オレ 『英語得意か分からないけど、彼女、大学生らしいですよ(船で会話した女性を指さす)』
ガイド 『じゃ、通訳よろしく!』
大学生 『...』

ゴメンね...あの時は、ああするしかなかったんだよ...
内定おめでとう...


浜崎

ガイド 『どうするかなぁ...どこか行きたいとこある?』
オレたち 『......(大丈夫かこのガイド)』
ガイド 『取りあえず、下地島でも見に行くか』
ガイド『車で移動するよ。オレが運転する軽トラの荷台に3人...』
ガイド『残りは...じゃ、お兄さん、コレ運転して(オレを指さす)』

コレ↓
2015_1122_4_浜崎1

ガイド『ポーランドと通訳はそっち乗ってね。じゃ行くよ~』


おーーーーい


...まさかカートを運転する羽目になるとは。
しかも、何故だかオレたちが先行。軽トラが後から付いてきている...
2015_1122_4_浜崎3

途中にヘリポート。山羊がうろついてた。
2015_1122_4_浜崎4

何とか到着。
2015_1122_4_浜崎5

上地島の南端「浜崎」から望む下地島。
2015_1122_4_浜崎6

砂浜でガイドや参加者と談笑する。(ポーランド除く)
参加者全員が一人旅。ガイドも珍しいと言っていた。
2015_1122_4_浜崎7


気が付くとポーランドがいない...よく見ると砂浜の彼方にポーランドの人影。
慌てて皆で追いかけて、そろそろハウスに戻ると伝えると

ポーランド 『Noooooooo!』
オレたち+ガイド 『..........』

ガイド 『分かった。通訳と運転手(オレ)は残って。軽トラ組は、先に戻るよ』

オレ+通訳 『えっ!?』

ガイド 『12時にお昼だから、それまでにポーランド連れて帰ってきてね』

オレ+通訳 『..........』

本当に軽トラ組が去ってゆく。マジか。

12時まで、あと1時間。
オレ+通訳 『1 hour (ポーランドに向って)』
ポーランド 『2 hours?』
オレ+通訳 『1 hour!!』

この後、砂浜の端までポーランドと3人で貝拾い。オレ達、客だよなぁ?
2015_1122_4_浜崎9

あの岩はどっから来たんだろ?
2015_1122_4_浜崎8

名もなき奇石たち
2015_1122_4_浜崎a

2015_1122_4_浜崎b

ポーランドと色々と会話したが(主に通訳さんが)
住まいはドイツとの国境近く、海沿いらへん(多分)。
36歳でスモールアイランドが好き。
メキシコ、モルディブ、チリ、フィリピン...等々、いろいろ旅行しているらしい。

宮古に6days滞在して,石垣に9days滞在する予定らしい。


ポーランドの釣果

お昼はコンビニ弁当。500円払うとビールも飲める。(写真撮り忘れた)
ポーランドも飲んでた。

昼食後、参加者と談笑する。(ポーランド含む)
そして、ポーランドが釣果を披露。「ショップ(お店)!」とかいって、はしゃいでた。
2015_1122_5_釣果1


タカニク(火番盛)

皆で散歩。タカニクへ。

2015_1122_6_タカニク(火番盛)1

ガイド曰く「たぶん、島の最高所」 ガイドなのに「たぶん」って...
2015_1122_6_タカニク(火番盛)2

タカニクから望む西表島。
2015_1122_6_タカニク(火番盛)3

島の反対側はジャングル。何もない。
2015_1122_6_タカニク(火番盛)4


集落

集落を歩く。

2015_1122_7_集落1

島に定住している人はおらず、石垣か西表に家を持っていて、普段はそっちに住んでるとのこと。
島を出た人が、齢をとってから住民票を新城島に戻すそうだ。
2015_1122_7_集落2

ブーゲンビリアが綺麗。
2015_1122_7_集落3

島にごみ処理場はない。ビン・缶は1年に1回、石垣に運ぶそうだ。
因みに、水と電気は西表から海底送水・送電。ガスはプロパン。
2015_1122_7_集落4

島唯一のユンボ。
2015_1122_7_集落5

途中、御嶽のそばを通るが、立入禁止どころか写真もNG。
祭のときは、2~300人くらい島の関係者が集まるらしいが、部外者はNG。
ツアー参加者の2人が怪しげな祭と言ってた。どんな祭だろ。


物見台 クイヌパナ

クイヌパナに到着。石垣の上に乗ろうとするポーランドを止めるガイド。

2015_1122_8_クイヌパナ1

クイヌパナからの眺め。
2015_1122_8_クイヌパナ2

2015_1122_8_クイヌパナ3


恋路ヶ浜

クイヌパナのすぐ隣にある恋路ヶ浜へ。

2015_1122_9_恋路ヶ浜1


北の浜

一旦、ハウスに戻ってから「北の浜」へ。因みにガイドはいない。

ガイド 『皆でいってきな。オレはいつも行ってるから、家で待ってるよ』
オレたち 『........(ガイドなんだから、いつも行ってるのは当たり前だろ)』

2015_1122_a_北の浜1

レインボー
2015_1122_a_北の浜2


ビーチで泳いでたら、またもやポーランドがいない。
そろそろ戻る時間なので走って探すオレ...島の最北端まで行ってやがった...

沢山の貝殻を抱えるポーランドを見つけて
オレ 『タイム トゥー リターン!』
ポーランド 『Noooooooo!!』 フル((‘д’o≡o’д’))フル


Noじゃねぇ!


ポーランド 『looking for me?』
オレ 『looking for you!』


何とか連れて帰った。



上地小中学校跡

帰りの時間となり港へ向かう。行きには気が付かなかったが、港の手前は小中学校跡地。

2015_1122_b_上地小中学校跡1

明治創立で昭和50年廃校。けっこう長いのね。
2015_1122_b_上地小中学校跡2


帰還

16:40、石垣へ帰る。ポーランドに振り回された一日だった...

2015_1122_c_帰還1


居酒屋

「竹富島マリン倶楽部」の主任さんに誘われて居酒屋へ。

2015_1122_d_居酒屋1

2件目は主任さんの彼女が働いているお店へ。奢って頂いてありがとうございます。
2015_1122_d_居酒屋2
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

パナリでご一緒させていただきましたとある東京人です。
楽しいブログをありがとうございます!笑
引き続き、楽しくお気をつけて日本一周目指してください。

Re: No title

コメントありがとうございます!

怠慢ガイドだったけど、楽しかったぁなぁパナリ
今思えば、ポーランドもいい思い出...

何とか日本一周達成します!


> パナリでご一緒させていただきましたとある東京人です。
> 楽しいブログをありがとうございます!笑
> 引き続き、楽しくお気をつけて日本一周目指してください。