fc2ブログ

[146日目]竹富島よ再び (32/47都道府県)


7日ぶり2回目、竹富島で暇をつぶす。

走破したルート (0km)


安栄観光(石垣島~竹富島)

くっ、2度もぶった...

2015_1120_1_石垣港離島ターミナル1

ファン・ホセ・グスマンにもぶたれた事ないのに!
2015_1120_1_石垣港離島ターミナル2

じゃあ、竹富島に出発する。
2015_1120_1_石垣港離島ターミナル3

竹富島よ、私は帰ってきた。
2015_1120_1_石垣港離島ターミナル4


水牛車

送迎車で集落へ。窓口で受付、周遊30分で1200円。

2015_1120_2_水牛車1

さぁ「べこ」に乗る。
2015_1120_2_水牛車2

ゴトゴトと集落をゆく
2015_1120_2_水牛車3

ハイビスカスが咲く。
2015_1120_2_水牛車4

安里屋クヤマの西端の地。今は10代目の安里屋さんが住んでいるらしい。
2015_1120_2_水牛車5

咲き誇るブーゲンビリア
2015_1120_2_水牛車6

後ろに島最高所「なごみの塔」が見える。
2015_1120_2_水牛車7

終点に到着早々、オシッコをする水牛。我慢してたのか?
えっ、こんなとこ撮るなって?
2015_1120_2_水牛車8

最後に記念撮影。水牛かわいいよ水牛。
2015_1120_2_水牛車9


たるりや

「たるりや」でお昼。

2015_1120_3_たるりや1

シークヮーサー(400円)で喉を潤す。
2015_1120_3_たるりや2

海老フライが食べたかったが、残念、売り切れ。 縄文ざるそば大盛(950円)にする。
2015_1120_3_たるりや3

蕎麦すすってるとき、カラスと戦ってたニャンコ。かなり押され気味だった。
それでも猫ですか、この軟弱猫!
2015_1120_3_たるりや4


カイジ浜

チャリを借りて、カイジ(皆治)浜へ。

2015_1120_4_カイジ浜1

エメラルドの海の向こうに西表島。
2015_1120_4_カイジ浜2


美しい白浜。
2015_1120_4_カイジ浜4



コンドイ浜

カイジ浜のお隣「コンドイ浜」。

2015_1120_5_コンドイ浜1

2015_1120_5_コンドイ浜2


ここも美しいロングビーチ。
2015_1120_5_コンドイ浜7


ビーチの真ん中にあるニーラン石。
「ニーラン」とは海の彼方にある神の国の名前。ニーランからやってきた神さんが、この石に船を結びつけたらしい
2015_1120_5_コンドイ浜3

ここのビーチ、猫いすぎ。
2015_1120_5_コンドイ浜4

猫達 『いて悪いか?』
2015_1120_5_コンドイ浜5

石垣で股を冷やすこと、ホワイトベースの如し
2015_1120_5_コンドイ浜6


西桟橋

国の有形文化財「西桟橋」。

2015_1120_6_西桟橋1

西表島に向かって伸び
2015_1120_6_西桟橋2

そして、海に沈む。
2015_1120_6_西桟橋4

黒島の伊古桟橋と比べると短い。
2015_1120_6_西桟橋5


喜宝院

日本最南端の寺院「喜宝院」。

2015_1120_7_喜宝院1

2015_1120_7_喜宝院2


竹富島マリン倶楽部

竹富東港に戻り、グラスボートに乗る。30分で1200円。

2015_1120_8_竹富島マリン倶楽部1

他に客がいねぇ。貸切やがな。
2015_1120_8_竹富島マリン倶楽部2

浅瀬の珊瑚を楽しむ。
2015_1120_8_竹富島マリン倶楽部3

2015_1120_8_竹富島マリン倶楽部5

竹富島マリン倶楽部の主任さんが千葉出身の日本一周バイカーだった。下船後、ツーリング談義に花を咲かせる。
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

竹富島2回目ですか、念願?の牛車に乗れて良かったですねw
うちらの時は時間の関係で島を散策できなかったけど、意外と見所あるのねん。
早く石垣から脱出できるといいねぇ

Re: No title

竹富島は小さいわりに観光スポットが多く、
石垣から10分ほどで行けるので暇をつぶすには持ってこいでした。

昨日(25日)、やーっと脱出して宮古入りしました。
1週間ほどのんびりします。


> 竹富島2回目ですか、念願?の牛車に乗れて良かったですねw
> うちらの時は時間の関係で島を散策できなかったけど、意外と見所あるのねん。
> 早く石垣から脱出できるといいねぇ