fc2ブログ

[142日目]誤算 (32/47都道府県)


八重山に来て18日目。さて、そろそろ宮古に脱出...できない。

走破したルート (190km)


誤算

石垣島~宮古島間の貨物船は、基本的に火木の週2便だが、今週は木の1便のみだった...
木曜日まで石垣島を脱出できない。

まだ走ってない都道府県が15もある...ん~、なんか年内に関東に戻れる気がしないなぁ。
どっかで越冬するかなぁ。

取りあえず石垣を走り回って、忘れることにする。


観音崎

観音崎へ。

2015_1116_1_観音崎1

角型基調の白亜の灯台。展望は微妙。
2015_1116_1_観音崎2

岬の展望台へ。
2015_1116_1_観音崎3

ビーチ越しに屋良部岳を望む。
2015_1116_1_観音崎4

蒼い海、青い空に浮かぶ西表。
2015_1116_1_観音崎6

スマホ買って3年間、カメラのパノラマ機能に気が付かなかったことは内緒だ。
2015_1116_1_観音崎5



石垣島天文台

天文台への道は、県道208号から入り79号へ抜ける一方通行。

2015_1116_2_石垣島天文台1

天文台まで500mもあるが、車両進入禁止なので歩いていく。
2015_1116_2_石垣島天文台2

坂がこたえる。だいたい、11月中旬なのに気温30℃ってなんなの、常夏なの?
2015_1116_2_石垣島天文台3

上にも駐車場があるぞ。おーい。
2015_1116_2_石垣島天文台4

しかも休館日だしよ。
2015_1116_2_石垣島天文台5

竹富島の展望はここが一番よいなぁ。
2015_1116_2_石垣島天文台6

石垣島もなかなか。
2015_1116_2_石垣島天文台7


名蔵ダム

なんとなく名蔵ダムへ。

2015_1116_3_名蔵ダム1

ダム湖ごしの於茂登岳。
2015_1116_3_名蔵ダム2

堤の向うに、でっかいアンテナが見える。
2015_1116_3_名蔵ダム3


国立天文台 VERA

でっかいアンテナの正体は電波望遠鏡「VERA」。

2015_1116_4_VERA1.jpg

レーザービーム出ないかな...
2015_1116_4_VERA2.jpg

ターゲットスコープ、オープン!
エネルギー充填120%!
対ショック、 対閃光防御!
2015_1116_4_VERA3.jpg

...むなしい



真栄里ダム

ダムでも巡るかぁ。真栄里ダム。

2015_1116_5_真栄里ダム1

2015_1116_5_真栄里ダム2

2015_1116_5_真栄里ダム3


底原ダム

於茂登橋から望む底原ダム

2015_1116_6_底原ダム1

ダムめぐり終~了~



川平湾

川平湾はホント綺麗。

2015_1116_7_川平湾1
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

いい旅してしてますねぇ。
なかなかこんな旅をできる機会なんてないので
思う存分楽しめばいいのだ (´・ω・)

と無責任に言ってみる

Re: No title

> いい旅してしてますねぇ。
> なかなかこんな旅をできる機会なんてないので
> 思う存分楽しめばいいのだ (´・ω・)
>
> と無責任に言ってみる

いや~、木曜の便が無くなって、石垣滞在が更に5日延びてしまいました(涙
年内の関東帰還は諦めました。(ってか、どう考えても不可能)

もう、開き直って楽しみます。