[133日目]波照間島Ⅲ(32/47都道府県)
石垣島へ戻る...のだが、フェリーが14:00発。出航まで波照間島をぶらぶらする。
走破したルート (21km)
ペンション最南端
いつもの如く、ペンションのベランダから北浜(にしはま)を望む。

石垣に帰る3日目が一番晴れるという皮肉。

何度見ても飽きない。

底名溜池展望台
出航までの暇つぶし。これまで観た景観をおさらいする。ますは、底名溜池の展望台。




ペムチ浜
次はペムチ浜。




日本最西端
快晴の日本最西端。

蛇の道

双頭の蛇。

道には日本全国の石が埋め込まれている。もちろん北海道も。

高那崎
高那崎の絶壁へ。

ざぱーん...

のあとに虹。

島のもの食堂 あやふふぁみ
ラフテーが、あまりにも旨かったので、また「あやふふぁみ」へ。

これが800円は安いよ。

安栄観光(波照間島~石垣島)
あっという間に帰る時間に。

べこもフェリーに乗るようだ。 ドナドナ、ドーナ。

またも、パニアを外さないと固定できない愛車。

The time has come.

そして石垣港へ。

ペンション やいま日和
石垣のベースキャンプ「やいま日和」に宿泊。今度の部屋は和室。

- 関連記事
-
-
[131日目]波照間島Ⅰ(32/47都道府県)
-
[132日目]波照間島Ⅱ(32/47都道府県)
-
[133日目]波照間島Ⅲ(32/47都道府県)
-
[134日目]石垣島の空を散歩(32/47都道府県)
-
[135日目]西表島へ(32/47都道府県)
-
コメント