fc2ブログ

[129日目]与那国島 (32/47都道府県)


日本最西端 与那国島へ。

走破したルート (38km)


福山海運(石垣島~与那国島)

与那国島へのフェリーのターミナルは、離島ターミナルの反対側にある。

2015_1103_1_福山海運1

福山海運の窓口で受けつ...えっ、貨物が多くてバイクを載せられるか分からないって?
2015_1103_1_福山海運2

貨物が積み終わるのを待つ...
2015_1103_1_福山海運3

出航30分前...諦めかけていたが、何とか載せることができた。車両込みで7710円。あぶねぇ。
2015_1103_1_福山海運4

ゲロ船と呼ばれる割には綺麗な船内。
2015_1103_1_福山海運5

2015_1103_1_福山海運6

10:00出航。与那国島へ。
2015_1103_1_福山海運7

揺れに揺れたが、14:10、無事、与那国島に到着。
2015_1103_1_福山海運8

貨物甲板は一杯一杯。
2015_1103_1_福山海運9


日本最西端 西崎

日本最西端 西崎(いりざき)へ。

2015_1103_2_西崎1

最西端之地にホクレン・フラッグを掲げる。
2015_1103_2_西崎2

日本最西端の建築物「西埼灯台」。
2015_1103_2_西崎3

日本最西端の集落「久部良(くぶら)」
2015_1103_2_西崎4

西崎からの眺め。残念ながら台湾は見えない。
2015_1103_2_西崎5


南牧場

テキサスゲートを越えると、南牧場の与那国馬。

2015_1103_3_南牧場1

2015_1103_3_南牧場2


Dr.コトー診療所 ロケ地

雨が降り出したが、比川浜にある「Dr.コトー診療所」のロケ地へ。

2015_1103_4_コトー1

2015_1103_4_コトー2

入館料は300円。因みに受付は無人。
2015_1103_4_コトー3

2015_1103_4_コトー4

ロケ地から望む比川浜。
2015_1103_4_コトー5

2015_1103_4_コトー6


与那国島 駅伝大会

駅伝大会が開催されてた。

2015_1103_5_駅伝1

原チャリに乗った監督が叫んでる。
2015_1103_5_駅伝2


立神岩

立神岩へ。

2015_1103_6_立神岩1

少し離れたところにある展望台からの眺め。
2015_1103_6_立神岩2

2015_1103_6_立神岩3


軍艦岩

軍艦岩の展望だ...い...? 崩壊しとるがな。

2015_1103_7_軍艦岩1

展望台からの軍艦岩。
2015_1103_7_軍艦岩3

岬の突端に行ってみる。
2015_1103_7_軍艦岩2

突端からの眺め。
2015_1103_7_軍艦岩6

2015_1103_7_軍艦岩5


東埼

最西端の最東端「東埼(あがりざき)」。

2015_1103_8_東埼0

断崖絶壁の上の牧草地。
2015_1103_8_東埼1

ぽつんと立つ東埼灯台。
2015_1103_8_東埼2

断崖の上から海岸を望む。
2015_1103_8_東埼3


ティンダハナタ

祖内集落の巨大な岩山「ティンダハナタ」。女酋長・サンアイイソバの住居。

2015_1103_9_ティンダハナタ1

ティンダハナタの入口。
2015_1103_9_ティンダハナタ2

イヌガン(犬神)と呼ばれる岩屋。
2015_1103_9_ティンダハナタ3

岩の下の遊歩道。
2015_1103_9_ティンダハナタ4

祖内集落を一望する。
2015_1103_9_ティンダハナタ5

2015_1103_9_ティンダハナタ6


おじぃーの家

ゲストハウス「おじぃーの家」に宿泊。

2015_1103_a_オジーの家1

寝床はこんな感じ。
2015_1103_a_オジーの家2
関連記事

コメント

非公開コメント