fc2ブログ

[121日目]与論島 (31/47都道府県)


沖永良部から与論島に渡る。

走破したルート (52km)


昇竜洞

昇竜洞へ。入場料はちょっと高めの1100円。

2015_1026_1_昇竜洞1

洞窟内は結構広い。
2015_1026_1_昇竜洞2

2015_1026_1_昇竜洞3

ライトアップされる鍾乳石。
2015_1026_1_昇竜洞4

2015_1026_1_昇竜洞5

2015_1026_1_昇竜洞6

ホント広い鍾乳洞。鍾乳石も迫力。
2015_1026_1_昇竜洞7

2015_1026_1_昇竜洞8

2015_1026_1_昇竜洞9


大山植物公園 展望台

大山植物公園の展望台へ。

2015_1026_2_大山植物公園展望台1

コンクリートの展望塔。
2015_1026_2_大山植物公園展望台2

フェンスが邪魔。
2015_1026_2_大山植物公園展望台3

東側の眺め。ほんとのっぺりした島。
2015_1026_2_大山植物公園展望台4

北側は自衛隊の基地。
2015_1026_2_大山植物公園展望台5


マルエーフェリー(沖永良部島 伊延~ 与論島)

マルエーフェリーで与論島に渡る。またもや寄港地変更、伊延で乗船する。チケットはコンテナ内で販売している。2等乗船、車両込みで3270円。

2015_1026_3_マルエーフェリー1

12:00、出航。
2015_1026_3_マルエーフェリー2

グッバーイ、沖永良部島。
2015_1026_3_マルエーフェリー3

与論島が見えてきた。
2015_1026_3_マルエーフェリー4

14:00.与論島に到着。
2015_1026_3_マルエーフェリー5


ミナタ離

ミナタ離へ。

2015_1026_4_ミナタ離1

2015_1026_4_ミナタ離2

冗談のようなエメラルドグリーン。
2015_1026_4_ミナタ離3

2015_1026_4_ミナタ離5

2015_1026_4_ミナタ離4

いやー綺麗な砂浜だわホント。
2015_1026_4_ミナタ離6


大金久海岸

大金久海岸へ。

2015_1026_5_百合ヶ浜1

満潮時なので、残念ながら百合ヶ浜は海のもくず。
2015_1026_5_百合ヶ浜4

2015_1026_5_百合ヶ浜3

2015_1026_5_百合ヶ浜2


赤崎海岸

赤崎海岸へ。曇ってきた。

2015_1026_6_赤崎海岸1

2015_1026_6_赤崎海岸2

2015_1026_6_赤崎海岸3

海岸の端にある赤埼灯台。
2015_1026_6_赤崎海岸4

灯台からの眺め。
2015_1026_6_赤崎海岸5


赤崎鍾乳洞

赤崎鍾乳洞へ。

2015_1026_7_赤崎鍾乳洞1

入場料500円。
2015_1026_7_赤崎鍾乳洞3

昇竜洞と比べるとちゃっちい。
2015_1026_7_赤崎鍾乳洞4

2015_1026_7_赤崎鍾乳洞5

2015_1026_7_赤崎鍾乳洞6


サザンクロスセンター

サザンクロスセンターへ。

2015_1026_8_サザンクロスセンター1

5Fの展望台から島を一望する。
2015_1026_8_サザンクロスセンター2

2015_1026_8_サザンクロスセンター3

2015_1026_8_サザンクロスセンター4


ヨロン島ヴィレッジ

ヨロン島ヴィレッジのペンション宿泊する。
2015_1026_9_ヨロン島ヴィレッジ1

シャレオツな部屋。
2015_1026_9_ヨロン島ヴィレッジ2

宿にはワンコが2匹。
2015_1026_9_ヨロン島ヴィレッジ3

無防備。
2015_1026_9_ヨロン島ヴィレッジ4
関連記事

コメント

非公開コメント