リターンライダー NC750X で 奥多摩ツーリング [1泊]
小川キャンパルのタープ「ピルツウイングM」を購入。
試し張りのため、5月30~31日に奥多摩のキャンプ場にツーリング。
走破したルート (258km)
横浜~上野原
「新湘南バイパス→圏央道→中央道」と走り継いで上野原ICで降りる。
八王子Jctは初めてだったが、高尾山トンネル内ですでに渋滞。
スリ抜けしない派のためJct通過に20分以上。最悪だった。
小菅の湯
「檜原街道(都道206)」で奥多摩に向かう予定だったが、
「上野原丹波山線(県道18)」に迷い込んでいて、気が付いたら「小菅」に到着。

八王子Jctの渋滞で汗をかいてたので、これ幸いと「小菅の湯」に浸かる。
入浴料は「620円」。
石鹸類は備え付け、設備もキレイなのでこれはリーズナブル。

奥多摩湖
奥多摩はどの道もロードバイクが走っているので気を遣う。


小河内ダム
せっかく奥多摩湖まできたのでダムを観光。
展望塔は3階ほどの高さなので展望は良くない。

※ダム上の右側の建物が展望塔

氷川キャンプ場
料金は、駐車場が「600円」キャンプが「800円」。
施設はキレイな方で、近くに食料品店があるので食料・酒の調達がしやすく、
また、温泉「もえぎの湯」がすぐ傍にあって、なかなかの好物件である。
と思ったが、
駐車場からキャンプサイトまでの傾斜が急で、荷物運びが結構キツイ。
「もえぎの湯」は登山客でパンク状態、洗い場に列をなす有り様。
キャンプサイトでは、大学生が夜遅くまでバカ騒ぎ。
バイカーには向かないキャンプ場だった...

ピルツウイングMを張る。ポールは別売りの「170cm」を使用。
付属の「200cm」ポールは、バイクに積載するには厳しかった。

近くの食料品店で入手した「牛もも肉」と「野菜」が晩めし。

都民の森
帰りの道は、本来行きで通る予定だった「檜原街道(都道206)」。
途中の「都民の森」に寄る。

三頭大滝へは、駐車場から「約20分」。

大滝というわりには、しょぼい。


- 関連記事
-
-
リターンライダー NC750X で 大室山ツーリング [日帰り]
-
リターンライダー NC750X で 勝浦ツーリング [日帰り]
-
リターンライダー NC750X で 奥多摩ツーリング [1泊]
-
リターンライダー NC750X で 沼津ツーリング [日帰り]
-
リターンライダー NC750X で 堂ヶ島ツーリング [日帰り]
-
コメント