[115日目]加計呂麻島(30/47都道府県)
奄美群島2島目、加計呂麻島を走る。最近では奄美「諸島」ではなく、奄美「群島」というらしい。
走破したルート (215km)
フェリーかけろま(古仁屋~生間)
「フェリーかけろま」で加計呂麻島に渡る。チケット売り場は「せとうち海の駅」内にある。車両込みで680円、安い。

8:10。出航。

やけうちの宿では、食堂での朝食を弁当に変えてくれる。フェリー内でいただく。

20分で加計呂麻の生間(いけんま)に到着。何もない。ガソリンスタンドもない。古仁屋で給油しといてよかった。

待網崎農村公園
南に向かい「待網崎農村公園」へ。遊歩道が草に埋もれている。

腰より高い草をかき分け5m程進むと後ろから『危ないぞ!』と大きな声が。振り向くと、加計呂麻バス(といってもワゴン車)の運転手がこっちに向かって何か言っている。
戻って話を聞くと、シーズンオフは草ぼうぼう、ハブの住みかとなっているらしい。危ねぇなぁ、だったら閉鎖しといてよ。

仕方ないので案内板を見て観光した気になる。良いところだった。

徳浜
バスの運ちゃんに感謝の言葉を述べて南下、徳浜へ。「男はつらいよ 紅の花」のロケ地らしい。

結構広い。

何か撮影してる。

砂浜に落ちているのは石ではなくサンゴ。

植生がすっかり南国。

駐車場に戻ると猫。

大屯神社
生間の大屯神社へ。

拝殿。

狛ドック。

なんか「諸鈍シバヤ」なるものを明日ここで演るらしい。
西阿室
夕陽が美しいらしい西阿室。しかし、今は昼時。


西阿室~嘉入間の道
マップルに悪路と書かれている西阿室~嘉入間の道。入口からして嫌な予感が。

所々アスファルトが剥がれ砂利となっているが、コンディションは悪路というほどではない。

と思ってたら、おおっと崩落。が、まだ行ける。

・・・悪路って話じゃない。通行止めにしとけよ。

ウティリミズヌ瀧(嘉入の瀧)
県道614号から嘉入への道沿いにあるウティリミズヌ瀧。

加計呂麻、唯一の瀧?

実久海岸
島を北上し実久海岸へ。



実久三次郎神社
ついでに神社に参拝。

微妙。

実久三次郎の墓も微妙。

妻ナベシリカナの墓。明らかに現代になって建てただろ。

夕日の丘
芝方面に進むと「夕日の丘」。駐車場も展望台もない、ただの道に看板。

展望は良い。

武名ガジュマル
武名ガジュマル? よく分からんが行ってみる。

観光案内も何もないので分からないけど、武名ガジュマルってコレのこと?

それともこっち?

フェリーかけろま(瀬相~古仁屋)
瀬相から奄美大島に戻る。車両込みで910円、生間より高い。

乗船券販売所に弁当が売っていたのでお昼にする。

14:40、加計呂麻島ともオサラバ。何もない島だった。

15:05。古仁屋に到着。

西古見 観測所跡
西古見の観測所跡へ。


中はこんな感じ。

観測所内からの眺め。

三連立神と加計呂麻島を望む。


やけうちの宿
やけうちの宿に連泊。今日もソーセージラーメン。

- 関連記事
-
-
[114日目]奄美大島(30/47都道府県)
-
[115日目]加計呂麻島(30/47都道府県)
-
[116日目]奄美大島 一周完了(30/47都道府県)
-
[117日目]喜界島(30/47都道府県)
-
[118日目]徳之島へ(30/47都道府県)
-
コメント
No title
バスの運ちゃんには感謝だね。
そうなんだよね、沖縄辺りはハブが生息しているんだよね・・・気をつけてくだされ~
2015-10-21 22:23 みきすけぱぱ URL 編集
Re: No title
「無謀」って言われました。気を付けます。
> ソーセージラーメン旨そう。
> バスの運ちゃんには感謝だね。
> そうなんだよね、沖縄辺りはハブが生息しているんだよね・・・気をつけてくだされ~
2015-10-22 08:29 J.in.ny URL 編集