[112日目]屋久島 (30/47都道府県)
屋久島に渡りシーサイドクルーズ。
走破したルート (212km)
鹿商海運 はいびすかす(種子島 西之表~屋久島 宮之浦)
種子島から屋久島に向う。車両込みで4800円。

5:20発。眠い、もう一度寝る。

朝日に照らされる種子島。

そして屋久島。

7:00到着。朝日が眩しい。

矢筈岬
反時計回りで島を巡る。一湊(いっそう)海水浴場から望む矢筈岳。

矢筈岬の駐車場から木々に囲まれた遊歩道を進む。

岬には一湊灯台。

岬からの眺め。



布引滝
一湊の布引滝に寄る。

岩肌を滑るように落ちる布引滝。

手ノ宇都山 無線跡展望所
宇都山の展望所から望む一湊の町と矢筈岳。

横河渓谷
大きな岩がコロゴロ。横河(よっご)渓谷へ。

渓流沿いの遊歩道を進むと、

美しい自然のプール。


屋久島灯台
永田岬の屋久島灯台(永田灯台)へ。

青空に立つ白亜の灯台。

岬からの眺め。北側。

東シナ海に浮かぶ口永良部島。

南側の眺め。

瀬切川
島の西側の断崖上の狭路を抜けると瀬切川に掛かる瀬切大橋。なんか橋と滝が見える。

瀬切大橋の脇に旧道の入口...通行止めみたいだが徒歩で入る。

土砂と落石で道が埋もれている。でも無視して進む。

旧道の橋から望む名もなき滝。

大川の滝
屋久島一の滝「大川(おおこ)の滝」。

80mを一気に流れ落ちる。

ド迫力。

中間ガジュマル
中間にある屋久島最大のガジュマル。

ガジュマルのトンネル。

見上げると幹がとんでもないことになってる。

平内海中温泉
平内海中温泉へ。

残念ながら海に沈んどった。

千尋滝
展望台から遠望する千尋滝。素晴しい滝。何とか近くで見れないものか?

展望台の右に立入禁止の看板。なるほど、ここを進めばいいのか。

すると左手にまたしても立入禁止の看板。

裏は「感電注意」。看板は使いまわすもんではない。

急な階段を下りていくと鉄橋が見えてくる。

おおっと、有刺鉄線。

おおっと、落し穴。踏み間違えれば、まっさかさまに落ちてデザイア。

鉄橋を渡り遊歩道を進むと滝の真下に。

青空から流れ落ちる千尋の滝。

お食事処 みち草
「お食事処 みち草」でお昼。

豚カツかつセット定食(1800円)。カツ旨ぇ。

紀元杉
県道592号を標高1250mまで一気に登り「紀元杉」へ。

目の前に極太な幹。

樹齢3,000年の大木。

弥生杉
白谷雲水峡から弥生杉へ。

渓流沿いの登山道を登っていく。


もののけ~たち~だけ~、どんだけ~

20分程度で弥生杉に到着。何か艶めかしい。

楠川温泉
楠川温泉に入浴。300円。こじんまりした温泉。

ライダーハウス とまり木
ライダーハウス「とまり木」に到着。

テントを張りたかったが混んでいたのでハウスに宿泊。2000円。

日本一周ライダーやチャリダーが集結。

- 関連記事
-
-
[109日目]指宿(30/47都道府県)
-
[110日目]種子島シーサイドクルーズ(30/47都道府県)
-
[111日目]コスモ 種子島 (30/47都道府県)
-
[112日目]屋久島 (30/47都道府県)
-
[113日目]奄美大島へ(30/47都道府県)
-
コメント