[109日目]指宿(30/47都道府県)
指宿スカイラインを北上し鹿児島市へ。フェリーで種子島へ渡る。
走破したルート (259km)
指宿エコキャンプ場
キャンプ場の朝。青空の下の魚見岳。

知林ヶ島。干潮時には砂州で渡れるらしい。

テントの下からカサカサ音がすると思ったらカニがいた。

指宿 魚見岳
魚見岳へ。展望台からの知林ヶ島。薄っすらと砂州が見える。

指宿の市街を望む。

薩摩富士が頭を出している。

池田湖
イッシー池田湖へ。

青い池田湖。

ここでも薩摩富士。

池田湖パラダイスに天然記念物の大うなぎ。


ついでに紫芋ソフトも食べる。

知覧 特攻平和会館
知覧の特攻平和会館へ。館内は撮影禁止。

外に戦闘機が展示されている。

初等練習機(T-3)と、

一式戦闘機「隼」。

錦江台展望公園(スカイぱれっと)
指宿スカイラインを北上。途中、錦江台展望公園に寄る。

展望台へ。

桜島を望む。

錦江湾公園
錦江湾公園からの桜島。手前にH-2ロケット。

七ツ島メガソーラー発電所。

H-Ⅱロケット。

子供のころ、こんな公園で遊びたかった。

気が付くと桜島が噴煙を上げとる。

鹿商海運
鹿商海運「はいびすかす」で種子島へ。車両込みで9800円。高い。

はいびすかす号。

カーフェリーというより貨物船。

18:00.出航。

夕焼けが綺麗だ。

21:40.種子島の西之内港に到着。

種子島あらきホテル
西之内港のすぐそば「種子島あらきホテル」に宿泊。食事は当然コンビニ弁当。

- 関連記事
コメント