fc2ブログ

[108日目]野間岬、そして長崎鼻(30/47都道府県)


阿久根を出発し、野間岬から長崎鼻まで走破す。

走破したルート (259km)


グランビューあくね

快晴のグランビューあくね。

2015_1013_1_グランビューあくね1

ホテルの玄関に著作権グレーなキャラが。
2015_1013_1_グランビューあくね2

ホテルの庭から阿久根大島を望む。
2015_1013_1_グランビューあくね3


串木野サンセットパーク

道の途中「串木野サンセットパーク」へ寄る。

2015_1013_2_串木野サンセットパーク1

天狗鼻、犬辻鼻を望む。
2015_1013_2_串木野サンセットパーク2

甑島を遠望する。
2015_1013_2_串木野サンセットパーク3

南方には沖ノ島。
2015_1013_2_串木野サンセットパーク4


藤本滝

薩摩華厳と呼ばれる藤本滝。

2015_1013_3_藤本滝1

中々の落差だが華厳は言い過ぎ。
2015_1013_3_藤本滝2

2015_1013_3_藤本滝3


道の駅 きんぽう木花館

道の駅 きんぽう木花館でお昼。

2015_1013_4_きんぽう木花館1

爽やか膳 大盛(900円)。
2015_1013_4_きんぽう木花館2


高崎山展望所

野間岬への道中、高崎山展望所から桂瀬鼻を望む。

2015_1013_5_高崎山展望所1

2015_1013_5_高崎山展望所2


野間岬ウィンドパーク

野間岬ウィンドパークへ。

2015_1013_6_野間岬ウィンドパーク1

駐車場からの景色。
2015_1013_6_野間岬ウィンドパーク2

2015_1013_6_野間岬ウィンドパーク3

何かトイレも閉鎖されている。
2015_1013_6_野間岬ウィンドパーク5

展望台も立入禁止になってる...もしかして野間岬ウィンドパークって潰れてる?
2015_1013_6_野間岬ウィンドパーク4

取りあえず展望台を目指す。
2015_1013_6_野間岬ウィンドパーク6

何とか展望台に。随分と自然に還っている。
2015_1013_6_野間岬ウィンドパーク7

展望台からの眺め。
2015_1013_6_野間岬ウィンドパーク8

2015_1013_6_野間岬ウィンドパーク9

2015_1013_6_野間岬ウィンドパークa

野間岬の尾根を走ってみたが途中からダートに。オレのチキンハートが『止めとけ!』と叫ぶので、ここでUターン。
2015_1013_6_野間岬ウィンドパークb


野間岬

野間岬から国道226号を南下。途中、名もなき展望台から野間岬を遠望する。

2015_1013_7_野間岬1

南方には沖秋目島が見える。
2015_1013_7_野間岬2


沖秋目島

国道226号沿いから沖秋目島を望む。

2015_1013_8_沖秋目島1

2015_1013_8_沖秋目島2


富士見パーキング(開聞岳)

国道226号をひた走り「富士見パーキング」に到着。

2015_1013_9_富士見PA1

薩摩富士「開聞岳」を望む。
2015_1013_9_富士見PA2


開聞岳環状道路

開聞岳を外周する道路のトンネル。
マップルに『トンネルが少し怖い...』とあるが怖いどころじゃない。こんなん躊躇するわ。

2015_1013_a_開聞岳環状道路1

天窓?から蔦が垂れ下がってる。ホント勘弁して欲しい。肝試しレベル。
2015_1013_a_開聞岳環状道路2


長崎鼻

肝試しトンネルを抜け長崎鼻へ。

2015_1013_b_長崎鼻1

夫婦喧嘩で臨時休業と言ってるが店はやってる。
2015_1013_b_長崎鼻2

灯台の手前に龍宮神社。
2015_1013_b_長崎鼻3

なんか作りがちゃちい。絵本みたい。
2015_1013_b_長崎鼻4

長崎鼻灯台。
2015_1013_b_長崎鼻5

灯台からの眺める長崎鼻。
2015_1013_b_長崎鼻6

そして薩摩富士。
2015_1013_b_長崎鼻7

と赤水鼻。
2015_1013_b_長崎鼻8


指宿エコキャンプ場

「かんもん山麓ふれあい公園」でキャンプと思ったが火曜が定休日。仕方ないので指宿エコキャンプ場へ。
オートキャンプ場なので3600円と高い。休暇村の温泉に200円で入浴できるのが救い。

2015_1013_c_指宿エコキャンプ場1

星空が綺麗だが、上手く写真が撮れない。
2015_1013_c_指宿エコキャンプ場2

福岡で開催されたハーレーのミーティングに参加してきた千葉ライダーと出会い、酒を酌み交わす。ハーレーの生態を色々と教えて貰った。
関連記事

コメント

非公開コメント