[102日目]五島列島 中通島 後半 (29/47都道府県)
中通島の南部を巡ったあと福江島に渡る。
走破したルート (131km)
矢倉岳
矢倉岳の頂き「マリンピア展望公園」へ。急斜面、急傾斜、落ち枝、落石...これはヒドイ。

駐車場と展望台。マリンピア展望公園に到着...

と思ったらフェイント。九合目あと400M。

折角だから展望台から有川湾を望む。

マリンピア展望公園
何とかマリンピア展望公園に到着。いやーヒドイ道だった。

展望台を登る。

中通島を一望。東側の眺め。

北側の眺め。

西側の眺め。

南側の眺め。

鯛ノ浦教会堂
矢倉岳を下りて「鯛ノ浦教会堂」へ。

なんか普通...

と思ったら裏手に『旧』鯛ノ浦教会堂。

木造平屋。煉瓦造の塔は1949年に増築したもの。

隣には鯛ノ浦ルルド。

希望の聖母像
浜串漁村を抜け「希望の聖母像」へ。

青い海を見つめる白いマリア。


廬山の滝
廬山(芦山)の滝へ。傾斜のある駐車場はバイカー泣かせ。ホント勘弁してほしい。

男滝と女滝の二瀑が合流しているが、上の男滝は木々に隠れて見えにくい。

若松大橋
中通島と若松島を結ぶ若松大橋。

青空に浮かぶ白亜の大橋。

橋の真ん中から若松瀬戸を望む。

橋を挟んで若松瀬戸の北側。



そして南側。



日島の石塔群
石塔群を観に日島へ。

日島の入口にある石塔群。

有福島と日島を結ぶ堤防から眺める海。


堤防の内側は穏やか。


米山展望台
中通島に戻り米山展望台へ。

遊歩道を登り展望台へ。

列島の島々を望む。


若松大橋が見える。

九州商船(奈良尾~福江)
福江に向かうため、奈良尾港の九州商船フェリーターミナルへ。

15:15発。車両込で1920円。

さらば上五島。さらば中通島。

遅い昼食。フェリーターミナルで買った弁当を食べる。

椛島。採石のため山が半分無くなっている。

ツブラ島。 カタツムリ(笠(かさ)+円ら(つぶら) )に似ているからツブラ島。

奈留島と久賀島。

16:20.福江島に到着。

白浜神社
下崎山町の白浜神社。住宅地のど真ん中にあるので見つけにくい。

第一の鳥居。

第二の鳥居。狛犬はいない。

参拝しようと思ったら改修中だった。

鐙瀬溶岩海岸
鐙瀬(あぶみぜ)溶岩海岸へ。展望台からの眺め。箕岳(左)、臼岳(右)が見える。

沖には赤島、黄島。

そして黒島。

振り返ると鬼岳(左:おんだけ)と火ノ岳(右)

ホテル上乃屋
福江のホテル上乃屋に宿泊。お部屋。

夕食。

宿のご主人がDucatiの「MHRミレ」に乗っていたそうだ。バイクは今でも倉庫にしまっているらしい。
- 関連記事
-
-
[100日目]佐世保 (29/47都道府県)
-
[101日目]五島列島 中通島 (29/47都道府県)
-
[102日目]五島列島 中通島 後半 (29/47都道府県)
-
[103日目]五島列島 福江島(29/47都道府県)
-
[104日目]雲仙(29/47都道府県)
-
コメント