[96日目]厳原観光(28/47都道府県)
壱岐に上陸する予定だったが悪天候のため断念。今日は厳原を徒歩で観光する。
走破したルート (0km)
八幡宮神社
町の中心、八幡宮神社へ。

この鳥居の先に3社の神社がある。まずは右手の八幡神社へ。

吽形が「有角」の狛犬なので、

阿形は厳密には獅子か。

門の奥に八幡宮。

拝殿と本殿。

次に真ん中の宇努刀神社。

最後に左手の天神神社。

石垣から落ちる雨水が滝のようだ

ちっ。参拝後、強風で傘がヤられた。

万松院
日本三大墓所に数えられる対馬藩主宗家の菩提寺「万松院」。参拝料300円。

あっ

うん...

百雁木と呼ばれる石段。

おおっと、倒竹。

脇にはお墓がいっぱい。

御霊屋の前には大杉。


奥の滝が氾濫して浸水しとる。


金石城跡
万松院のお隣、金石城跡へ。


と思ったら、お休み。

傘が半分もってかれた。

対馬歴史民俗資料館
対馬歴史民俗資料館へ。

入館無料。

傘だったモノ。

ツシマヤマネコ 『歴史資料は撮影禁止だニャー』

清水山城跡
清水山城跡へ。二ノ丸から街を眺める。


結構急なのだ。

そして一の丸。

からの景色。強風で吹き飛ばされそうだ。


ホテル対馬
さて、連泊となるホテル対馬だが、外出時に部屋のゴミを捨てて欲しいと頼んだのに、帰ったら捨ててなくて苦笑。
普通ゴミぐらい捨てるだろう...てか、頼んだときに『(係りの者に)伝えます』と返しただろうが。
それどころか掃除もベットメイキングもなし。ここのホテルに連泊するときは注意しよう。
そして、今日もコンビニ。

- 関連記事
-
-
[96日目]厳原観光(28/47都道府県)
-
[97日目]対馬 浅茅湾(28/47都道府県)
-
[98日目]壱岐島 (29/47都道府県)
-
[99日目]生月島・平戸島 (29/47都道府県)
-
[100日目]佐世保 (29/47都道府県)
-
コメント