fc2ブログ

[93日目]秋吉台・秋芳洞(26/47都道府県)


三段峡は不発。気を取り直して秋吉台・秋芳洞へ。

走破したルート (275km)


三段峡

猿飛と二段滝を見に三段峡へ。横川口の駐車場...てゆうか、ただの待避所にしか見えない。

2015_0928_1_三段峡1

でも案内板に「現在地:三段峡横川口」とあるので、ここが駐車場なのだろう。
2015_0928_1_三段峡2

入口に緊急連絡車。返事がない、ただの屍のようだ。
2015_0928_1_三段峡3

渓流沿いの遊歩道。気持ちがいい。
2015_0928_1_三段峡4

2015_0928_1_三段峡5

10分ほどで猿飛に到着。
2015_0928_1_三段峡6

えっ渡船がやっていない...土・日・祝日のみ? なんですとー!
2015_0928_1_三段峡7


道の駅 サンエイト美都

三段峡で無駄に散策したので腹が減った。サンエイト美都で「ゆずラーメン」...と思ったらレストランがやっていない。なんですとー!
2015_0928_2_道の駅_サンエイト美都1


道の駅 ゆとりパークたまがわ

取りあえず「道の駅 ゆとりパークたまがわ」まで来てみた。夏季限定店とな?

2015_0928_2_道の駅_ゆとりパークたまがわ1

浜名湖の鰻らしい。島根で浜名湖のモノを食べるのもアレだが腹が減ったので食べる。
2015_0928_2_道の駅_ゆとりパークたまがわ2

厄落としのため特上を食べる。3542円。
2015_0928_2_道の駅_ゆとりパークたまがわ3


ホルンフェルス大断崖

ホルンフェルス大断崖へ。マップルには「断層」となっているが「断層」ではない。

2015_0928_3_ホルンフェルス大断崖1

須佐湾が美しい。
2015_0928_3_ホルンフェルス大断崖2

押すなよ!絶対に押すなよ!
2015_0928_3_ホルンフェルス大断崖3

縞模様の地層面がホント綺麗だ。
2015_0928_3_ホルンフェルス大断崖4

2015_0928_3_ホルンフェルス大断崖5

2015_0928_3_ホルンフェルス大断崖6


北長門海岸

小さな島々が浮かぶ美しい海。

2015_0928_4_北長門海岸1

2015_0928_4_北長門海岸2

2015_0928_4_北長門海岸3


秋吉台カルストロード

カルスト地形を突き抜けて走る「秋吉台カルストロード」。

2015_0928_6_秋吉台カルストロード1

この絶景を見ながら走る快感。
2015_0928_6_秋吉台カルストロード4

2015_0928_6_秋吉台カルストロード3

2015_0928_6_秋吉台カルストロード2


秋吉台展望台

展望台から望む秋吉台。さすがは日本最大のカルスト台地。

2015_0928_5_秋吉台展望台1

2015_0928_5_秋吉台展望台2


秋芳洞

秋芳洞は「黒谷口」から攻める。入場料は1200円。

2015_0928_7_秋芳洞1

3億年のタイムトンネルを通って鍾乳洞へ。
2015_0928_7_秋芳洞2

巌窟王。
2015_0928_7_秋芳洞3

迫力の黄金柱。
2015_0928_7_秋芳洞4

千町田。
2015_0928_7_秋芳洞5

洞内富士。
2015_0928_7_秋芳洞6

リアル「ドラクエ」のダンジョン。
2015_0928_7_秋芳洞7

百枚皿。ホントすごい。
2015_0928_7_秋芳洞8

2015_0928_7_秋芳洞9

洞内の河に移る壁面。
2015_0928_7_秋芳洞a

25分で正面入口に到着。黒谷まで戻る。
2015_0928_7_秋芳洞b


秋吉台オートキャンプ場

景清洞の入口にある「秋吉台オートキャンプ場」でキャンプ。料金は1000円(ゴミ袋は別途100円)。トロン温泉(400円)が併設されているのが嬉しい。やっと湯船に浸かれる。

2015_0928_8_秋吉台オートキャンプ場1

2015_0928_8_秋吉台オートキャンプ場2

夕食バンザイ。
2015_0928_8_秋吉台オートキャンプ場3

エイと言ったらエイヒレだが、これはエイの洗い。何かタコみたい。
2015_0928_8_秋吉台オートキャンプ場4
関連記事

コメント

非公開コメント

スーパームーン

中秋の名月、そちらも綺麗でしたね。
今夜はスーパームーンだそうですよ。
こちらは電線の上に見ました。(風情がない…)
大自然の満月、堪能してください。

Re: スーパームーン

残念ながら夜は曇ってスーパームーンは見えなかった秋吉台。

何処から見てもフルムーンはフルムーン、見えて何より。


> 中秋の名月、そちらも綺麗でしたね。
> 今夜はスーパームーンだそうですよ。
> こちらは電線の上に見ました。(風情がない…)
> 大自然の満月、堪能してください。