[88日目]隠岐の島 島前 其の2(25/47都道府県)
西ノ島から知夫里島へ渡る。汚い単語が飛び交うので食事中の閲覧に注意。
走破したルート (80km)
島根鼻公園オートキャンプ場(朝)
日が落ちてからキャンプインしたから分からなかったが、こんなサイトだったのか。

キャンプ場から内海を望む。


隣のキャンパーさんが『バナナ食べます?』と言ったから、今朝の食卓にはバナナが並ぶ。

島前内フェリー(別府~来居)
9:20発の島前内フェリーで知夫里島へ向かう。知夫へは1日2本(9:20発、15:20発)しかない。

港前でフェリーが転回する。

西ノ島と一時の分かれ。

9:50、知夫里島の来居港に到着。滞在時間は15:57までの6時間。島をまわるには十分過ぎる時間。

来居港のすぐ上の展望台からフェリーを見送る。See you アゲーン。

姫宮神社
島を反時計回りにまわる。まずは姫宮神社。この狭い路地の80m先らしいがバイクで進入する勇気はない。徒歩で行く。

民家の合間をぬって神社に到着。

第一の鳥居の狛犬はしっぽフリフリしてる。

第二の鳥居は普通にお座り。

拝殿。この先ウンコを踏まないように祈願。

ウグイガ崎
島の東の端、ウグイガ崎。ウンコを踏まないなど土台無理ゲー。下り坂のまま草原へ終わる道なので転回に注意。ウンコまみれの草原にオンロードで入ったら終わったも同然。

西ノ島の黒島鼻を望む風景。

赤ハゲ山
続いて赤ハゲ山へ向かう。

何とか駐車場に到着。

一見、牧場を突き抜ける素晴らしい道に見えるがウンコまみれ。走行中は景色を楽しむ余裕はない。

これは、隠岐 島前ではお馴染みの「テキサスゲート」。牛馬が牧場外に出ないように設置される溝だが、バイカーにとってはウンコの開始と終了を示すサイン、「ウンコゲート」である。

そして、これが赤ハゲ山展望所のウンコゲート。これではウンコをブロックできない。展望所はキャンプ場も兼ねているらしいが、すでに汚染されているのでキャンプには覚悟が必要だ。

尚、島前を全て一望できる展望は素晴らしいの一言。




因みに、島の道案内の看板。「山」を略すのはどうかと思う。

隠岐知夫赤壁
赤ハゲを下り赤壁へ。

けっこう傾斜のある駐車場なので注意。

赤壁。何か、進撃の巨人の筋肉を連想してしまう。

断崖の下はエメラルドの海。

御越鼻メグリ照射灯
御越鼻の照射灯へ。ここも狭路+傾斜なので転回に注意。

照射灯のお顔。

御越鼻からの長尾鼻。

そして、白海士海岸。

島津島
島津島へ渡るための「お松橋」。

車両は通れない。徒歩で行く。

島からのお橋。

海沿いの遊歩道を進むと

島津島キャンプ場。炊事場もないし海水浴のデイキャンプ用って感じ。

テラス(?)は廃れていた。


遊歩道は西端の渡津神社まで続く。

民謡「どっさり節」の考案者「お松」の碑。

海岸から浅島と神島を望む。

大波加島
木佐根海岸へと下りる道から大波加島を望む。牛とのツーショット。

才ヶ崎
才ヶ崎へ。アレにまみれていて停める所に迷う。

岬へ行く道を牛が塞いでいる。まぁ行く気はないけど。

島津島と牛。

知夫里島灯台
灯台の駐車場。もう何も言うまい。

遊歩道からの大波加島が素晴らしい。足元には言及しない。

そして灯台。結構、自然に還っている。

木々がじゃまして大波加島は見えづらい。

島津島、浅島、神島を遠望。


天佐志比古命神社(一宮神社)
一宮神社へ。

第一の鳥居の狛犬が子持ち。阿の方だけ、吽は独り身。

第二の鳥居はしっぽ振ってる。姫宮神社と逆だ。

拝殿。

いもぐら
途中、不気味な横穴が。

芋の貯蔵庫らしい。

中には入りたくない。狭いよ 暗いよ 怖いよ~

文覚上人の墓
島流しされた文覚上人の墓。ただし平家物語での話。

河井のお地蔵さん
締めに河井の湧水を飲む。

島前内フェリー(来居~別府)
ほぼ島を周り尽くしても5時間。フェリーが来るまで来居港で1時間ほど待つ。因みに来居港は無人港、船内で運賃を払う。

サヨウナラ知夫里島。景色とウンコが凄かったよ。

西ノ島の北側の道
宇賀から船越運河までの島の北側の道を走ってみたが、これがとんでもなかった。
「ダートかっ!」ってほど落ち枝、落ち葉に埋もれるアスファルト。

ウンコゲートの先にはやっぱりウンコ。

対向車ならぬ対向牛。ウンコの持ち主。

落石ってゆうか軽い崩落?

急傾斜に急カーブ、アスファルトが剥がれ草が...

いや~、これまで随分と走ってきたがここの道が一番ヒドイ。
国賀荘(入浴)
今晩も国賀荘で入浴。

島根鼻公園オートキャンプ場
島根鼻公園オートキャンプ場に連泊。晩飯を食べて明日に備える。

- 関連記事
-
-
[86日目]隠岐の島 島後(25/47都道府県)
-
[87日目]隠岐の島 島前 其の1(25/47都道府県)
-
[88日目]隠岐の島 島前 其の2(25/47都道府県)
-
[89日目]休日(25/47都道府県)
-
[90日目]美保神社(25/47都道府県)
-
コメント
懐かしい
すぐどうでも良くなった 覚えが...
国賀海岸天気が良くて何より。
知夫里島ってなんにもないけど景色はすごくいいんですよね。
また行きたいなぁ
2015-09-24 20:35 おかかおむすび URL 編集
Re: 懐かしい
んこは、どうしても反射的に避けてしまう。
ぜひ、また行ってください(無責任)
> 最初 んこ避けて走ってましたが
> すぐどうでも良くなった 覚えが...
>
> 国賀海岸天気が良くて何より。
> 知夫里島ってなんにもないけど景色はすごくいいんですよね。
>
> また行きたいなぁ
2015-09-26 08:48 J.in.ny URL 編集