[86日目]隠岐の島 島後(25/47都道府県)
隠岐の島 島後へ渡る。
走破したルート (115km)
隠岐汽船(七類~西郷)
隠岐に渡るため七類港の隠岐汽船フェリーターミナルへ。

連休で混んでいたが何とか乗れた。島後の西郷港まで車両込みで7120円。

9:00出航。七類港を出て九島を望む。

出航写真も撮って一息と思いきやトラブル発生。窓際に置いておいたGPSロガーが無くなっていた。意気消沈しながら乗務員さんに届け出ると、館内放送でアナウンスしてもらうことに。
乗務員さん曰く 『フェリーで盗難ってほとんどないんだよね~、今日は子どもが結構乗ってるから持ってっちゃったかなぁ』。
なんてことを話してると、いい齢こいたおっさんが現れ...
『変なものが窓にあったから取ってイジってたんだけど、これって何?』とGPSロガーを持ってきやがった。
子ども並の行動やがな。
返してもらうと、防水のために巻いてたラップが無くなっていた。
するとおっさんが、
『何かビニール巻いてあったけで、とってもうた』と。
ホント、小学生かよ。
なんか『セーフティ ワーク UEYAMA』なんてツナギを着ていたが、全然セーフティじゃねぇよ。謝りもしねぇし。
いろいろあったが、隠岐の島が見えてきた。

11:25、無事(?)西郷港へ到着。気持ちを切り替えて愛車にまたがる。

西郷岬灯台
港を出て西郷大橋を渡り西郷岬灯台へ。

灯台からの眺め。西郷湾を一望する。

レストラン うみさち
レストラン「うみさち」でお昼。

シーフードカレー。1000円。ただのカレー。

壇鏡の滝
壇鏡の滝へ。壇鏡神社の参道入口の鳥居の前には巨大な杉が2本。

渓流に沿って参道を登る。

神社の本殿とその上の滝。

断崖の下に建てられた本殿。

その裏から滝を望む。

那久埼
那久埼へ。駐車場のすぐそばには「旧那久埼灯台」。

新しい那久埼灯台は駐車場を下りた先にある。

灯台までの道は牛が放牧されている。牛とうんこに注意。

新しい方の那久埼灯台。

灯台からの眺め。絶景。



ローソク島
駐車場すぐわきの展望台からの眺め。蒼い海に断崖と奇石が映える。

遠くに望むローソク島。

物足りないので駐車場から800m下りた先の展望台まで行く。下の展望台からの眺め。

駐車場まで戻るのが大変だが観る価値はある。ローソク島。

白島崎
島後の北端、白島崎へ。まずは灯台を観る。

灯台からの白島崎。あそこまで行きたい。

で、行こうとしたが、遊歩道を300m程下りると倒れた木と土砂で道で塞がれていて断念。

仕方がないので展望台で我慢する。崎山鼻方面の眺め。

そして、白島崎。

行きたかった。

浄土ヶ浦
浄土ヶ浦へ。

柏崎。

浄土ヶ浦のローソク島。

グリーンプラザキャンプ場
ホテル「サンライズ布施」の隣、グリーンプラザキャンプ場に宿泊。受付はホテルで。料金は1080円。

近くに入浴施設はないので、隣のミモザキャンプ場のコインシャワーで我慢する。3分200円。
勿論スーパーもないので、受付で売っていたカップ麺が晩めし。

- 関連記事
-
-
[85日目]中国地方 最高峰 大山(24/47都道府県)
-
[86日目]隠岐の島 島後(25/47都道府県)
-
[87日目]隠岐の島 島前 其の1(25/47都道府県)
-
[88日目]隠岐の島 島前 其の2(25/47都道府県)
-
[89日目]休日(25/47都道府県)
-
コメント