fc2ブログ

[84日目]鳥取砂丘(23/47都道府県)


青と茶色のコントラスト。鳥取砂丘。

走破したルート (219km)


夕日ヶ浦温泉 旅館海舟

部屋から夕日ヶ浦海岸を望む。久しぶりの青空が見え始めている。

2015_0919_1_海舟1

2015_0919_1_海舟2


但馬コースタルロード

断崖絶壁の但馬コースタルロードを走る。路肩がほとんどないので、写真を撮るタイミングが難しい。

2015_0919_2_但馬コースタルロード1

絶景を見ようとすると断崖から落ちそうになる。危険。
2015_0919_2_但馬コースタルロード2


竹野海岸

竹野海岸。砂浜から、

2015_0919_3_竹野海岸1

淀の洞門までを望む。ぽっかり空いた洞窟が不気味だ。
2015_0919_3_竹野海岸2

そして、はさかり岩。「はさかる」とは「すき間にひっかかる」という意味の方言。
2015_0919_3_竹野海岸3


道の駅あまるべ

道の駅あまるべで休憩。

2015_0919_4_道の駅あまるべ1

お昼に「ニギスカツバーガー(400円)」を食べる。
2015_0919_4_道の駅あまるべ5

余部橋りょう。鉄道マニアには堪らないのか、道の駅はかなり混雑してた。
2015_0919_4_道の駅あまるべ4

興味がないと、ただの鉄骨にしか見えない。
2015_0919_4_道の駅あまるべ2

2015_0919_4_道の駅あまるべ3


余部埼灯台

灯台への道は狭いので注意。途中、海岸を望む。

2015_0919_5_余部埼灯台0

灯台の目の前までバイクで行ける。勿論、灯台とツーショットで撮る。
2015_0919_5_余部埼灯台1

灯台からの眺め。海しか見えない。
2015_0919_5_余部埼灯台2

灯台から西へ抜ける道は狭くて急こう配。さらに落ち葉・落ち枝に苔むしたアスファルト。危険があぶない。
2015_0919_5_余部埼灯台3


鳥取砂丘

鳥取砂丘に到着。観光客でごった返す。駐車料金は200円。

2015_0919_6_鳥取砂丘1

青と茶色のコントラスト。スケールに圧倒される。
2015_0919_6_鳥取砂丘2

2015_0919_6_鳥取砂丘3

砂浜に打ち寄せる波。
2015_0919_6_鳥取砂丘4

2015_0919_6_鳥取砂丘5

まさに小沙漠。
2015_0919_6_鳥取砂丘6

馬の背に登る。
2015_0919_6_鳥取砂丘7

馬の背から日本海を望む。
2015_0919_6_鳥取砂丘8

2015_0919_6_鳥取砂丘9

グリン、グリーン♪ らら、オアシスには緑が萌える♪
2015_0919_6_鳥取砂丘a

観光客がアリのようだ。
2015_0919_6_鳥取砂丘b


恩原高原オートキャンプ場

「恩原高原青少年旅行村」でキャンプをしたかったが夏季しかやってないとのこと。仕方がないので4000円と高いが、オートキャンプ場に宿泊。独りということで少しまけてくれた。

近くにはスーパーはおろかコンビニもない。管理棟で販売していたインスタント焼そばがメインディッシュ。
2015_0919_7_恩原高原オートキャンプ場2


上斎原温泉 クアガーデン このか

「クアガーデン このか」で入浴。キャンプ場で貰える割引券で600円→300円。

2015_0919_7_上斎原温泉_クアガーデン_このか1
関連記事

コメント

非公開コメント