[99日目]生月島・平戸島 (29/47都道府県)
長崎の島巡り。生月島と平戸島。
走破したルート (241km)
川内峠
平戸大橋を通り平戸島へ。川内峠。

駐車場の脇に「大渡長者の塩上げ石」。

ススキの遊歩道を登り頂上へ。

頂上からの眺め。古江湾側。




南側の眺め。



お食事処 ひといき
生月島に渡りふれあい広場の「お食事処 ひといき」で昼食。

生月定食。2000円。

塩あご、塩っからい。これだけでご飯3杯はいける。

塩俵の断崖
「大バエの断崖」の手前にある「塩俵の断崖」。

大バエ灯台
生月島の北端、大バエ灯台へ。

灯台から景色。大バエの断崖。


沖には的山大島。

大碆鼻(オオバエハナ)。

志々伎神社
平戸島の南の端「志々伎神社」の沖都宮へ。沖都宮のある沖ノ島へは堤防で渡る。

堤防から望む、本土と橋でつながった最西端の港町「宮ノ浦」。

第一の鳥居。

拝殿。

狛犬が右側しかいない。左側はいずこ。

千里ヶ浜温泉ホテル 蘭風
千里ヶ浜温泉ホテル 蘭風で宿泊。

お部屋。

部屋から千里ヶ浜を一望できる。

夕食。



活け造りショー、凧踊り、水軍太鼓とか始まった。


演じているのはホテルの従業員とその家族。従業員も大変だ。

ここで微妙に嫌な出来事が。
夕食時に1500円の冷酒を頼んだのだが、来たのは840円のホテルオリジナルラベルの冷酒。
840円の冷酒と勘違いしたのかと思ったが伝票の記載も1500円。
『間違っていませんか? 840円の方のラベルですよ』と何度も言ったが,
女中は『これが1500円の方です』と一点張り。
揉めてると他の女中が近づいてきた。すると、女中はいきなり『間違えました』と訂正しだした。
わざとやってないか? いくらなんでも自社オリジナルラベルの酒と間違えないだろ...
その後、活け造りショーでさばいたブリを皆に配膳していたとき、
件の女中が来て「先ほどは失礼しました、大きい切り身をどうぞ」と
タレで満たされた小鉢に大きい切り身を入れて去っていった。
その後、しばらくして別の従業員が
『すみません。この小鉢、焼肉のタレなんで、交換します』と、
明らかに余りもの小さい切り身というかブリの欠片と交換。
この女中、大丈夫か?
- 関連記事
-
-
[97日目]対馬 浅茅湾(28/47都道府県)
-
[98日目]壱岐島 (29/47都道府県)
-
[99日目]生月島・平戸島 (29/47都道府県)
-
[100日目]佐世保 (29/47都道府県)
-
[101日目]五島列島 中通島 (29/47都道府県)
-
コメント